お財布は大切に使っていても、毎日使うので段々擦り切れたり傷んできます。そこで、ふと疑問に思ったのがお財布を変える時期の目安はあるのでしょうか?
風水では使って1年か3年で変えた方がいいと聞いたことがあります。ここではお財布を変える時期と金運が良くなるお財布の色、形について紹介します!
財布を変える目安は?
風水では、定期的に財布を変えるとお金がたまるといわれてます。
ドクターコパさんによると、財布の寿命はだいたい1000日、3年が目安とのこと。それより前でも財布が汚れたり、傷んだりしたら運気が下がるので変えた方がいいのだそうです。
風水では他にも1年に1回変えた方がいいという説もあります。
風水では1年、3年くらいで変えることを推奨していますが、実際のところはどうなんでしょう?
あるアンケートで財布を変えるサイクルは5年が最も多く、30%くらいです。財布は革製やブランドの高いものを買うことが多いし、革のものは使い込むと手になじんでいくので、1年や3年で変えるのはもったいないですよね。
財布を変える目安は年数ではなく、財布の状態をみていきます。
・金具やファスナーが壊れた時
・生地の傷み(綿素材・擦り切れ、破れ/革素材・色落ち、傷)
・形が崩れてきた
財布が傷んできた時が買いかえの時期になります。
愛着のある財布ですから、傷まなければ5年より長く大切に使ってもいいですし、縁起をかつぐ方でしたら毎年変えるのもありです。
ちなみに私は一つの財布を10年くらい使います。ボロボロの財布を使っていて、デパートで「この財布は運気がよくない」といわれたことがあります(^^;)
金運が良くなる?財布の選び方!
財布を買いかえする時、どうせなら金運がよくなるものを選びたいですよね。
おすすめの形
長財布がおすすめです!
二つ折り財布だとお金を折っていれるので、お金の出し入れがスムーズではありません。
お金の出し入れがうまくできないと、お金をつくるパワーが落ちてしまいます。
あと、財布にはレシートやポイントカードなど入れ過ぎないように、ブタ財布は運気を下げます。
おすすめの色!
風水で金運をアップする色は、金色、黄色、クリーム色だといわれています。
特に金色はブランドの財布でも種類も多くて人気です。
金色の財布を使っていると堅実になって、良い買い物ができるようになり、貯金ができるようになるそうです。
そして、茶色の財布もおススメです。
茶色は貯蓄する運気をアップしてくれますので、浪費するタイプやお金を貯めたい人にピッタリ。
安定した貯蓄が期待できます。
|
|
逆に風水でやめたほうがいいといわれてるのが赤い財布!
赤は火に属していて、今の財産やそれまで持って生まれた財運まで燃やしてしまうそうです。
別名「貧乏財布」といわれてるそうです((+_+))
使い終わった財布はどうする?
使い終わった財布には今までの金運がついているので、すぐに捨てないで、日の当たらない涼しい場所に置いて、運気をためるといいそうです。
まとめ
・財布を変えるタイミングは特に決まっていないが、風水で1、3年で変える人もいるし、財布が傷んでから変える人もいます。
・金運によい財布は、長財布で色は金色、黄色、クリーム色、茶色など
長い間使ってきた愛着のある財布に感謝しつつ、新しい財布に変えて運気をあげていきましょう!
コメント