赤ちゃんの新品のおくるみ(アフガン)は水通し必要?

新生児から生後3ヵ月頃まで、赤ちゃんを包む布「おくるみ」

赤ちゃんの小さな体を包み込むことで、赤ちゃんは温かくなって、安心感も得られます。

 

この「おくるみ」出産祝いで頂いたりすることも多いですが、新品のおくるみは水通ししてから使うものなのでしょうか?

今回は赤ちゃんの新品のおくるみ(アフガン)は水通しが必要なのかについてまとめました!

スポンサーリンク

おくるみは水通しする?

まず、結論から言うと、おくるみは水通ししてから使ってください。

 

おくるみだけではなく、赤ちゃんが使うものは全て水通しした方がいいと思います。

買ったばかりの衣類には、しわや縮みを防ぐために、ホルムアルデヒドという成分がついていることがあります。

 

赤ちゃんの衣類は、大人のものよりも基準が厳しくなってはいますが、少しの量でも、肌の弱い赤ちゃんには刺激になって、発疹やアレルギーを起こす可能性があるんです。

このホルムアルデヒドを除去するためにも水通が必要です。

 

他にも水通しすることによって、糊を洗い流すことで汗も吸いやすくなるというメリットもあります。

赤ちゃんのおくるみの水通しの方法

まず水通しする上でのポイントですが、

・天気の良い晴れた日に行う
・しっかり天日に当てて乾かす
・湿気ないように夕方になる前に取り込む
・花粉が気になる季節などは取り込む前に良くはたく

この4つをしっかり覚えといてください。

 

赤ちゃんの肌に触れるものですから、水通しをする前に洗濯槽を掃除しておいた方がいいですね。

 

水通しの仕方

水通しの仕方

①おくるみを洗濯ネットに入れます

②洗濯機のデリケート用コースで水洗いで洗濯します。

③日あたりの良い場所に干します。

 

詳しくみていきましょう。

まずおくるみを水洗いで行い洗濯ネットに入れ、デリケート用コースやソフト洗いコースで洗濯します。

洗剤は石油などが原料の合成界面活性剤が入っていないものを選ぶといいでしょう。

柔軟剤は赤ちゃんにとって刺激となるので使用は控えてください。

 

新品の衣類で、汚れているわけではないので、洗う時間は長くなくていいと思います。

 

洗濯が終わって干す場所は、日に当たる場所がいいですが、花粉が気になる場合は、室内に干しましょう。

衣類に湿気が残っているとカビの繁殖に繋がるのでしっかり乾かしてください。

 

また、収納する時は一枚ずつ畳んで、大人の衣類とは別に収納しておくといいです。

おくるみをしばらく使わない時は、防虫剤を使うことがあるかもしれません。

でも、防虫剤は有害な物質が付着し肌トラブルが起こることもあるので、もし使用するなら天然由来の商品を使うようにしましょうね。

 

洗剤の成分が気になる方へ、赤ちゃん用の洗剤もあります!

 

スポンサーリンク

おくるみの洗濯頻度はどの程度?

おくるみを使っていると、ウンチで汚れたりミルクの吐き戻しで汚れることもありますよね^^;

この場合は即洗濯です!

 

ですが、汚れが一切ない状態だと、どのくらいの頻度で洗濯すればいいのかわからないです。

おくるみを持っている枚数にもよりますが、毎日洗う人もいれば、三日に一回くらいのペースで洗う人もいます。

選択頻度は使う頻度によるかと思います。

 

頻繁に使っていれば毎日洗い

一日のなかで寝かしつのときやお昼寝程にかけているくらいなら三日に一回のペースでいいでもいいかと思います。

 

おくるみはバスタオルで代用できる?

おくるみはバスタオルで代用できます。

おくるみをバスタオルで使う場合の選び方

サイズは大きめ

60センチ×120センチくらいの長方形のものにしたら、おくるみとして使わなくなっても普通のバスタオルとして使えますよね。

 

素材やデザイン

肌触りの良い綿100%、ガーゼ素材など

赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、素材にはこだわりたいですよね。

 

デザイン

何でもいいと思いますが

自分の好きなキャラクターや可愛いものの方が気持ちがアガるかと思います。

 

バスタオルだったら、おくるみ用に何枚か準備しておいて

汚れたらすぐ洗えますよね。

 

おくるみは使う期間が短いので、その後普通にバスタオルとして長く使えるというメリットもありますね。

赤ちゃんに湯冷ましはいつまで飲ませる?作り方飲ませ方も!
湯冷ましとは一度沸騰させたお湯を冷ましたものです! 私自身も子どもが生まれて、離乳食を与えるようになる頃に 日中や、お風呂上りなどに湯冷ましを与えていました。 生後間もない赤ちゃんにとって生の水道水がどんな...

さいごに

赤ちゃんの新品のおくるみ(アフガン)は水通し必要かについてまとめました。

買ったばかりの衣類には、ホルムアルデヒドという成分がついていることがあるので、取りあえず赤ちゃんの肌に触れるものは、最初にすべて洗ってしまうといいですね。

 

また、おくるみはバスタオルで代用できますよ。

ちなみに私は、バスタオルで代用していましたよ。

こだわりがないので、家にあるちょっときれいめの大きめのバスタオルを2,3枚専用にしていました。

これなら汚れて無くても毎日洗えるし、赤ちゃんの他の洗濯物と一緒に洗濯するだけなのでラクでした。

 

参考になれば幸いです(*^-^*)

最後まで読んでくださりありがとうございました。

赤ちゃんの肌着選び!サイズは大きめにするべき!?
さぁ!もうすぐ出産が近づき、わが子とやっと会える(*^_^*)♪とワクワクしているママとパパ! 性別は男の子かな?女の子かな?ママ似かな?パパ似かな? 出産準備って色々用意しなきゃならない物が多くて大変なこともありますが...

コメント

タイトルとURLをコピーしました