成人式の会場に親が送迎する?そのまま成人式に出席するのはアリ?

娘の成人式は、本人だけではなく親も張り切るイベントでしょう。

子供の晴れ姿は、いくつになってもみたいと思います。

 

成人式の会場まで、親が送迎する方も多いと思います。

私自身、親に送迎してもらいました。

 

そして、娘が嫌がらないのであれば一緒に出席したい方もいるでしょう。

 

今回は、成人式の会場まで送迎してもらうのはおかしいのか、

送迎ついでに親が出席するのはアリかご紹介します♪

 

成人式の会場まで親に送迎してもらうのはおかしいこと?

 

会場まで送迎してもらうのは、地域によっても変わってくると思います。

寒い地域や雪が降る地域は、送迎してもらうのは当たり前でしょう。

また、車が必要な地方も送迎してもらう方が多いです。

 

女の子は振袖を着ているので、会場まで歩いていくのはとても困難です。

寒い冬の中、足を守ってくれるのは足袋だけです。

 

娘が嫌がる場合は、どれほど大変か説明してあげましょう。

せっかくの成人式で、ヘアメイクなどが崩れたりすれば嫌な思い出になりかねません。

 

送迎はおかしいことではないので、是非送迎してあげましょう。

 

送迎ついでに…成人式に親が出席するのはアリ?

 

親同伴で出席する方はとても少なく、割合で言うと1~2割です。

 

また、送迎は嬉しいけど出席されるのは恥ずかしい…というお子さんも多いはずです。

私も、親には送迎だけにしてもらいました。

式の間は友人といますし、その場に親がいるとなんとなく恥ずかしいので…。

 

成人のお祝いは、各家庭でそれぞれできます。

子供が嫌がっている場合は、遠慮したほうがいいでしょう。

 

もちろん、会場には両親の席を設けている場所もあります。

お子さんと話し合った上であれば、出席しても問題ありません。

 

 

成人式に出席する際の親の服装について

 

女性であれば、留袖や明るめのスーツ、男性はスーツを準備してください。

成人式は華やかなものなので、明るめのスーツがいいと言われています。

 

成人式の主役は、もちろん20歳の子です。

主役のためにも、服装はきちんとしましょう。

 

[quads id=1]

 

さいごに

 

成人式の会場まで送迎してもらうのはおかしいのか、

送迎ついでに親が出席するのはアリかご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

成人式の送迎は、必ずしてあげた方がいいと思います。

振袖で移動は、思っているより大変なものです。

 

また、一緒に出席したい場合はお子さんの確認をとりましょう。

成人の日は、お子さんが主役ということを忘れないように過ごしてくださいね。

 

それでは、お子さんと一緒に成人の日を楽しんでください♪

コメント