アルミホイルって表裏の向きがあるのでしょうか?
ピカピカに光っている方が表じゃないのかなと思うのですが、ホイル焼きをする時どちらを内側にしたらいいのか迷ってしまいます。
今回はアルミホイルに向き(表裏)はあるのか?について
アルミホイルの意外な使いみちについても紹介します。
アルミホイルに向きはあるの?
結論から言いうと、アルミホイルには向き(表裏)はありません。
基本的にどちらを使ってもOKです。
アルミホイルの製造はアルミニウムを機械で何度もローラーをかけて薄く延ばしていきます。
最終的には2枚のアルミニウムを重ねて延ばし、剥がしてから完成となります。
よって、アルミニウムがくっついてなかった方が光沢面、くっついていた面が非光沢面になります。
アルミホイルの向きはどちらを使っても良いのですが、光沢面と非光沢面では若干ですが違いがあります。
性質に合わせた表裏の使い方があるんです。
アルミホイルの光沢面と非光沢面の使い分け!
ほとんど差はありませんが、光沢面は非光沢面よりも少しくっつきにくく、光沢面は非光沢面よりも少しだけ溶けにくい性質があります。
その性質に合わせた使い方を紹介します。
お餅を焼く時
トースターなどでお餅を焼く時、網にお餅がくっつかないようにアルミホイルを敷きますが、光沢面を上にするといいでしょう。
落し蓋
アルミホイルで落し蓋をする時は光沢面が下になるようにします。
光沢面は非光沢面よりも少しだけ溶けにくい性質があるので、食材に接するのは光沢面にする方がいいです。
ホイル焼き
アルミホイルで魚や野菜を包んで蒸し焼きにするホイル焼きは光沢面が内側で非光沢面を外側にします。
その方が熱伝導が良く、食材に火が通りやすいので美味しく作れます。
おにぎりを包む
おにぎりを包む時は光沢面を表側にすると、キラキラしているので見た目がキレイですよ。
アルミホイルの活用法
アルミホイルには包んだり、焼く時敷いたりする他にもいろいろと利用法があるので、知っておくと便利ですよ♪
急速冷凍
肉や魚、野菜などの食材や作った料理を冷凍保存する時、
食品をアルミホイルで包んで冷凍すると冷気が伝わりやすいので、急速冷凍できます。
短時間で冷凍することで食材が美味しく保存できちゃいます。
根菜の皮むき
使い終わったアルミホイルをくしゃくしゃと丸めたもので、ごぼうやしょうがの皮がむけます。
鍋の焦げ落とし
使い終わったアルミホイルを丸めて固めて、
焦げ付いてしまった鍋の汚れを落とすのにも使えます。
フッ素樹脂コートの面はこすらないようにしてくださいね。
砥石の代わり
アルミホイルを何枚か重ねて、包丁やキッチンバサミなど研ぎたい刃物を切ります。
砥石で研ぐ暇がない時にササッと切れ味を復活させられます。
排水口に入れて臭い防止に!
アルミは雑菌の繁殖を防ぐので排水口に入れておくと、臭いやヌメリを防げます。
アルミホイルを1cm位の大きさに丸めて、3,4個を排水口のゴミ取りかごに入れておきます。
今まで落し蓋にしたアルミホイルは捨てていましたが、色々使えるし取っておかないともったいないですね^^;
まとめ
アルミホイルの向き(表裏)はあるのかについてまとめました。
アルミホイルは向きはなくて、どちらを使ってもOKです。
強いて言えば光沢面と非光沢面があって、性質が違うのでそれに合わせた使い方をしてもいいでしょう。
また、アルミホイルは色々使えるので、使い終わっても取っておくと便利ですね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメント