きゅうりを切ってみると、真ん中が黄色になっている時があります。
きゅうりの中身って普通は薄い緑色をしているのですが、黄色くなっているきゅうりは食べられるのでしょうか?
調べてみると、きゅうりが黄色くなる原因は3つあって、低温障害をおこしたり腐っていなければ、食べられることがわかりました。
この記事では「きゅうりの中に黄ばみがあるけど食べられるのか」についてまとめました。
また、きゅうりの保存方法や見分け方もお伝えします(^^♪
きゅうりの中が黄色いけど食べられる?
切ったきゅうりの真ん中が黄色い時、食べても大丈夫なのか気になりますよね。
黄ばむのには3つの原因があって、低温障害や腐っていなければ食べても大丈夫です。
3つの原因を説明しますね。
①完熟した
収穫してから時間がたち完熟したから黄色くなったのです。
スーパーで売ってる緑色のきゅうりは未成熟な状態で収穫して店頭に並んでたんですね。
②低温障害を起こした
きゅうりの保存温度は10~13℃が適切だといわれていますが、5℃以下の低温だと低音障害を起こしてきゅうりの中身が変色してしまうのです。
③腐ってる
中身が黄色いだけじゃなく
・臭いがする
・皮がヌルヌルして溶けている
・触るとぶよぶよして、白い液体が出ている
・薄い綿状の白カビのようなものが生えている
・切った時に濃い黄色、赤色や茶色に変色
このような状態になっていると腐っている可能性が高いです。
中身が黄ばみがあるきゅうりは低温障害や腐っていなければ食べられます。
ただ、味は緑のものに比べると落ちてしまいますが、青臭さがなくなる分、甘みを感じます。
食べ方は、中身が黄ばんでいるきゅうりは青みが抜けているので漬物や炒めもの、スープの具材などにするのがおすすめです。
きゅうりの中が少しオレンジ色は食べれる?
きゅうりを切ったら中の断面が薄いオレンジ色に変色している時も黄色になった時と同様に熟しすぎの可能性があります。
黄色と同じで腐っていなければ、食べても大丈夫ですよ。
色合いは少しオレンジ色でしたら食べても大丈夫ですが、見た目があまりよくないので、炒め物やスープなどに入れたら良いと思います。
サラダに輪切りで入れるのは、見栄えが良くないですね。
きゅうりの中身が茶色になっていたら
きゅうりの真ん中が茶色に変色していたら、腐っている可能性があるので、食べないほうがいいですね。
真ん中が茶色になっていたら、茶色い部分を取り除いて他の部分は食べられるのでは?と思うかもしれません。
真ん中が茶色くなってしまったきゅうりは全体がとっても苦くなっていて、味も良くないので、もったいないですが、処分したほうがいいです。
きゅうりの中が空洞になってるのは食べられる?
キュウリの中がスカスカで空洞になっているものは、結論からいうと、食べられます。
穴があいているとびっくりしますが、果肉がキレイだったら食べても問題ないです。
ただ、空洞の周りが黄色や茶色に変わっている時は、腐っている可能性もありますから、処分したほうが良さそうです。
これは、野菜や果物の「空洞果」といわれ、きゅうりだけじゃなくトマトやナス、いちごなどにもおこるんです。
そういえば、いちごの真ん中に空洞ができてること、よくみかけますよね。
きゅうりが空洞になっているか見分け方!
きゅうりの中がスカスカの空洞になっていても食べられることがわかりましたが、できれば買う時に見分けられたらいいなと思いませんか?
ところが残念ですが、空洞になっているきゅうりを見分ける方法はないのです・・・
空洞になっているか外から見たときの特徴はありません。
ただ、フレッシュなきゅうりを見分ける方法はあるので、紹介します。
きゅうり料理に便利な調理器セットがあると便利♪Amazonや楽天で買えます
きゅうりの見分け方
きゅうりは切ってみないと中身がわからないので、店頭で新鮮なものを見分けたいですよね。
新鮮なきゅうりを選び方は意外と簡単なんです!
4つのポイントをチェックしてくださいね。
①きゅうりのイボをチェック
きゅうりにはイボのような棘が全体にありますが、その棘が鋭いほど新鮮!
新鮮なきゅうりは甘みも強く美味しいです。
②きゅうりの重さをチェック
同じ太さや長さだったら重みのあるものを選ぶ
きゅうりは水分が多く全体の約95%を占めています。
重みのあるきゅうりは水分量とともに、カリウムやビタミンCなどの栄養素を多く取り入れられます。
③きゅうりの太さをチェック
太さが均一なきゅうりには全体的に日光があたっているので、
④きゅうりの色をチェック
濃い緑色でハリとツヤがあるものを選びます。
濃い緑色のきゅうりは水分量が多くみずみずしい
緑から黄色に変わる途中のきゅうりは渋さや青臭さが強いのでおすすめできないです。
きゅうりは見た目(重さ、イボ、色、太さ)と重さをチェックして新鮮なものを選びましょう!
きゅうりの保存方法
新鮮なきゅうりを買ってきたら、保存方法にもこだわりたいですよね。
きゅうりの日持ちは2~3日といわれていて、日持ちの良くない野菜です。
新鮮なきゅうりを買ってきたら、黄色くならないように保存しましょうね。上手な保存方法を紹介します。
・表面の水分を拭き取ります。
・きゅうりを新聞紙かキッチンペーパーで包みビニール袋に入れます。
・ヘタを上にして冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。
・大体4~10日ほど持ちます
ポイント
きゅうりは低温と乾燥に弱いので野菜室で保存します
そして、きゅうりは意外にも冷凍保存も出来るんですよ♪
・きゅうりを薄切りの輪切りにします
・塩もみして水分を切ります。
・1回分ずつ小分けしてラップに包み、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍します。
約1ヶ月ほど保存できて、自然解凍で食べられますよ。
まとめ
きゅうりの中身が黄ばんでいる原因は、「低温障害、腐敗、完熟」しているからでした。
黄ばんでいるきゅうりは低温障害や腐っていなければ食べられます。
きゅうりは傷みやすい野菜なので、新鮮なものを見分けて購入して、上手に保存して美味しく食べましょう!
この記事が参考になれば幸いです♪
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント