アフィリエイト広告を利用しています

簡単キレイにむける!栗の渋皮がむけない時はこの方法で!

スポンサーリンク

秋になると、恋しくなる秋の味覚「栗」

家族で栗拾いにいって、大量の栗を持ち帰ることもありますよね。栗を食べるのは大好きでも、栗をむくのはめんどくさい。

 

私はいつも栗をむくのにものすごく時間がかかります。でも、時間をかけてむいた栗は栗ご飯にすると、家族の胃袋にあっという間に消えていくのです!もっと味わって食べて欲しい(>_<)

 

そんなこんなで敬遠しがちな栗ですが、簡単なむき方があることを知りました。

簡単な栗のむき方をシェアしたいと思います!

栗の渋皮がむきにくい!簡単なむき方は?

栗のむき方、家にあるもので出来るむき方です。

 

①栗は洗って汚れを落としておきます。

②鍋に40度のお湯を入れて、栗を入れ蓋をして約20分位置いておきます。

③栗はざるにあげ、軽く包丁を入れると渋皮が簡単に向けます。

変色を防ぐため、すぐに水をはったボウルにいれておきます。

④包丁で渋皮もむいていきます。

 

あさイチで紹介されたむき方

①栗は汚れを落として、沸騰したお湯で1分煮ます。

②ザルにあげて、栗のお尻のところを切り落とし下から上に鬼皮をはぎ取ります。

③変色を防ぐためにすぐ水を張ったボウルに入れます。

④下から上へと包丁で渋皮をむきます。

⑤むいた栗はすぐ水につけて、30分から60分くらいあく抜きをします。

 

圧力鍋があれば、ためしてガッテンの方法も!

①栗は汚れをおとして、とがった頭の部分に包丁で十字に切り込みをいれます。

固いのでケガしないように気を付けてください。

②圧力鍋に栗をいれて、水をひたひたにいれ、低圧で7分加熱します。

③栗を取り出して、十字の切込みのところから包丁ではがしていきます。

 

栗は圧力鍋で加熱されているので、そのまま食べることができます!

 

蒸し器を使う方法!

①栗の汚れをおとしてから、おしりのところに横に包丁をいれます。

②10分ほど蒸し器で蒸します。

③温かいうちに、切れ目をいれたところからむいていきます。

 

いろんな方法がありますが、私は一番簡単なので最初に紹介した方法でむいています。

自分のやりやすい方法でむけばいいと思います!

栗むきハサミを使う!

栗むきハサミを使うと簡単!

ぎざぎざの刃を栗にくいこませて、もう一方の刃で皮をむいていく、ハサミのような感じで使えるそうです。

 

包丁よりも安全で、簡単に向けるので人気があるそうです。

栗をたくさんむく方には重宝しそうですね。

「栗くり坊主」っていうネーミングも可愛い( ´艸`)

 

 

♬     ♪     ♬
いかがだったでしょうか?
栗のむき方、いろいろありますが、持っている道具や自分のやりやすい方法でむいてみてくださいね。
簡単にむいて、秋の味覚、栗を堪能してください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント