アフィリエイト広告を利用しています

閉じてる松ぼっくりをパッと開かせる方法!虫の駆除の仕方も教えます!

スポンサーリンク

公園などに行くと、松ぼっくりが落ちていますよね。
お子さんがいる方だと、工作で使うので幼稚園などから持ってくるように言われる方もいると思います。

 

ところで、松ぼっくりといえば、広がっているイメージがあります。
実は拾ったものだと、閉じている場合が多いです。

開いた松ぼっくりが欲しい時はどうすれば良いのでしょうか?

 

今回は、閉じてる松ぼっくりをパッと開かせる方法!虫の駆除の仕方を紹介します。

スポンサーリンク

拾ってきた松ぼっくり!閉じてるものの開き方は!

 

閉じている松ぼっくりを開くのって、難しく考える方も多いと思います。
ですが、実はとても簡単なんですよ♪

 

松ぼっくりは、水が染み込ませることで閉じます。
なので、松ぼっくりの水分を蒸発させることで開くことが出来ます。

 

なお、開くのは大体2,3日ほどかかります。
日の当たりがいい場所で放置しておくだけなのでとても簡単です♪
お子さんと開く過程を観察しながら、楽しめるでしょう。

 

松ぼっくりを閉じる方法

先ほどご紹介した通り、松ぼっくりは水を染み込ませると閉じます。
水が入ったコップなどに松ぼっくりを付けておくだけでOKです。
大体1時間くらいで閉じますよ♪

 

この性質から考えると、晴れの日に松ぼっくりを拾えば開いているものが多いでしょう。
逆に雨の日は閉じているものが多いです。

 

拾う時は、天候も気にしながら見てみると、効率よく開いているものが拾えます♪

松ぼっくりの落ちている場所はどこ? 拾える時期も教えます!
小学生の時松ぼっくりで工作をしたことはありませんか? 私も松ぼっくりでクリスマスツリーを作った覚えがあります。 工作のために松ぼっくりを拾ってくるよう 指示のある小学校もあるかと思います。 いきなりそんなことを言われて 困っているお母さんも...
スポンサーリンク

松ぼっくりの選び方!

・汚れていないもの
・ヒビが入っていない
・穴がない

 

松ぼっくり拾いをしていると、楽しくて何でもかんでも拾ってしまいがちですが、

キレイなものを選んで拾ってきましょう。

松ぼっくりを開く前に!虫駆除は必須!

拾ってきた松ぼっくりは、開く前に虫駆除が必要になります。

子供のころ、松ぼっくりを触っていたら虫が出てきてビックリしたことはありませんか?
ということで、松ぼっくりの虫駆除をご紹介します♪

 

虫駆除の前に、まず汚れを落としと水洗いしましょう。

【汚れ落とし】砂や土、松ヤニは使い古した歯ブラシで汚れを落とします。

【水洗い】次にバケツや洗面器に水を張って、松ぼっくりを水洗いしましょう。

 

①冷凍する

汚れを落として、水洗いした松ぼっくりを乾燥させます。

【乾燥】水洗いした後は、風通しのよい場所で2~3日乾燥させます。

①密封できるジップロックなどの袋に入れます。

②3日~1週間冷凍してください。

③冷凍後は、天日干しをして乾燥させましょう。

 

ちなみにどんぐりもこの方法で虫駆除ができますよ♪

 

②水につける

松ぼっくりは汚れを落として、水洗いします。

松ぼっくりが閉じてしまいますが、水に付けてみましょう。
数時間~一晩漬けておくと、虫が出てきます。
その後は天日干ししておくと、開きますよ♪

 

③煮沸させる

松ぼっくりは汚れを落として、水洗いします。

①いらない鍋か、100均の鍋などで松ぼっくりを5分くらい煮てください。

②松ぼっくりをザルにあげて水気を切ります。

③タオルなどで拭きます。

④風通しの良い場所で2~3日乾燥させます

 

簡単に虫を退治できるのでおススメです♪

④電子レンジでチン

汚れを落として、水洗いした松ぼっくりを乾燥させます。

【乾燥】水洗いした後は、風通しのよい場所で2~3日乾燥させます。

①松ぼっくりを保存袋(レンジ対応)にいれます
②600wで1分くらい加熱
③風通しのよい場所で乾燥させます

 

虫駆除が苦手な方は、工作用の松ぼっくりを購入すると良いですね♪

100均でも売ってますよね。

私は100均の松ぼっくりとリースとリボンなどを使ってグルーガンでクリスマスリースを作りました!

子供と作ると楽しいですよ(^o^)

松ぼっくりの保存方法

洗って、虫も駆除した松ぼっくりは、使うまでしっかり保管しておきましょう。

 

新聞紙に包んで紙袋や布の袋に入れて保管しましょう。

ビニール袋に入れる時は乾燥剤を忘れずに入れてくださいね。

 

クローゼットの中などちょっと湿気が気になる場所に保管する時は、乾燥剤の他にも防虫剤も入れてくださいね。

せっかく虫を駆除したのに、また虫がついたら悲しいです(;_;)

 

さいごに

閉じてる松ぼっくりをパッと開かせる方法と虫の駆除の仕方について紹介しました!

 

松ぼっくりは乾燥させることで開くことがわかりました。
水分によって閉じるので、しっかりと天日干ししましょう!

 

また、開く前には洗って虫駆除を必ず行ってくださいね。

簡単な方法ばかりなので、是非試してみて下さい♪

 

また、下処理をした松ぼっくりが余ったら、しっかり保管しておくと長期保存できます。

 

松ぼっくりについて知りたい方は、是非参考ににしてみて下さい☆

最後まで読んでくださりありがとうございました。

幼稚園の麦わら帽子って水洗いできる?型崩れしないお手入れ方法とは!
小さいお子さんにとって、帽子は欠かせないものですよね。 中でも幼稚園の麦わら帽子は、夏時期には必須アイテム! 麦わら帽子は毎日通園にかぶっていきますよね。 家の下の子は超汗っかき!夏場は朝、通園バスを待っているだけで、汗びっしょり! 頬に汗...
子供に日焼け止めは毎日塗る?紫外線対策も紹介します!
日差しが強くなってくると、日焼け対策が気になってきます。 大人はもちろん、バッチリ日焼け止めを塗るのですが、子供はどうなのでしょうか? 外で遊ぶことが多い子供にとっても紫外線対策は欠かせないと思うのですが、子供の肌は刺激に弱いものなので、毎...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
くらしのヒントBOX!

コメント