やっぱり日本人といえばお茶!皆さん大好きですよね~♪
皆さんも、食後などにゆっくりとお茶タイムを楽しんでいる方が多いと思います。
とはいえ、お茶を飲めば必ず茶殻が残ってしまいます。
あれ、捨てるのはなんかもったいない気がしますよね。
あの茶殻はとっても役に立つのを知っていますか?
実は、お茶の出がらしは肥料になるんです!
今回は、残った茶殻の肥料の作り方や、再利用方法をご紹介します♪
茶殻を捨てるのはもったいない!
今まで、飲んだら捨ててしまってた
茶殻には、実は有効成分がたっぷりと入っています。
消臭効果
部屋のニオイの原因や、アンモニア臭、建材などから発生するニオイなどを消してくれます。
抗菌効果
緑茶の茶殻には、多くの菌に対して抗菌効果があります。
栄養がたくさん入っている
緑茶の葉っぱには、炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルが含まれています。
茶殻には水には溶けない栄養分がたくさん残っているんですよ~♪
このように、有効成分がたくさん入っているので、土や畑に還元されればいいですよね!
ということで、茶殻の肥料の作り方をご紹介します♪
茶殻で肥料の作り方!
乾燥茶殻を作ろう!
茶殻にはいろんな有効成分が含まれていることがわかりましたね。
前述ですが、有効成分たっぷりの茶殻は再利用して肥料としても使えます。
茶殻は水分を含んでいると、腐りやすいので、肥料にするには、まず乾燥させてから使うようにしましょう。
乾燥の方法は超簡単!
茶殻を天日干ししましょう♪
新聞紙などを敷いて茶殻を数日天日干しするのです。
乾燥を早めたい時は
電子レンジで30秒くらいチンすれば
手っ取り早く乾燥させることができます!
茶殻を肥料として使う
乾燥させた茶殻は土に混ぜると肥料として使えます。
天日干しして、日光が当たった茶殻は良質の肥料になって、土壌を改善してくれるのです。
使い方は・・・
・植物の根元に乾燥茶殻をまく
・茶殻を土に混ぜる
茶殻の肥料をやる頻度は、大体週に1回くらいでOKです。
乾燥茶殻の効果で葉の色がよくなったり、艶が出ます。
茶殻を湿ったまま保存したいときは?
茶殻は傷みやすいので、タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。
1週間以内には使い切るように。
冷凍保存もできる!
冷凍保存する時は、水気を絞ってラップにつつんでから冷凍庫で保存しまうs。
冷蔵庫で解凍すれば食用としても使えます。
煮だす方法!
乾燥茶殻はお手軽ですが、煮だして使う方法もあります。
①茶殻はもう一度煮だして、お茶の成分をだします。
(煮出さなくても、一晩水につけておくだけでもOK)
②お茶の出がらしを、植物にまんべんなくかけます。
③余った茶殻はぎゅっと絞って水気を切って土と混ぜるといいでしょう。
家庭菜園などをしている方は是非使ってみて下さい♪
茶殻の再利用方法を紹介
茶殻の再利用方法、ほかにもたくさんあるので紹介します♪
乾燥させてふりかけご飯にする
お茶の出がらしはふりかけにも出来ます。
茶殻を炒って乾燥させて、ごま塩と混ぜることでふりかけになります♪
鰹節やごまを入れてもおいしくなります。
簡単に食材にできるのはいいですよね~!
炊き込みご飯
お米を炊くときに、茶殻・昆布・煮干し・塩を入れます。
炊きあがれば、上品な味わいのおいしい茶殻炊き込みご飯の完成です!
入浴剤
ガーゼ袋やネットに茶殻をいれてお風呂に入れるだけです!
お茶のいい香りがする入浴剤の完成です!
消臭剤
冷蔵庫やグリル、下駄箱などニオイが気になる所に茶殻を置くことで消臭剤になります。
冷蔵庫はコップなどに、グリルは受け皿に、下駄箱はいらない靴下などに入れましょう☆
また、電子レンジの消臭にも使えますよ!
耐熱容器は湿った茶殻をいれて、ラップはせずに1分間チンします。
これだけでしつこい電子レンジの臭いを撃退できます。
乾燥剤
乾燥させた茶殻をお茶パックやガーゼなどに包んで、
米びつや乾物の入った容器に入れておきます。
乾燥効果のほかに、虫を寄せ付けにくくしたり殺菌効果もあるので、食品の品質の劣化を防いでくれます。
掃除に!
湿った状態の茶殻を玄関や畳にまくと、ほこりなどが取りやすくなります。
最後は乾拭きをしてください!
消臭効果も期待できるので、玄関の臭いも防いでくれます。
また、100均で売ってるお茶パックに入れておいてスポンジ代わりとしても使えます。
特にシンクに使うのがおすすめです。
シンクのぬめりにも茶殻の抗菌効果が効果的ですし、臭いを防いでくれます。
使った後は心置きなく捨てられますね。
☆ ☆ ☆
調べてみると、茶殻の再利用方法がたくさんありました!びっくりです(*_*)
特に、茶殻の消臭効果は色々と応用できそうですね♪
今まで、コーヒーの残りかすは、乾燥させて冷蔵庫や靴箱の消臭に使っていました。
茶殻も捨てないで使ってみようと思います。
さいごに
残った茶殻の肥料の作り方や、再利用方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
茶殻の肥料の作り方は、とても簡単だということがわかりました。
天日干しをすれば使えるので、覚えておきましょう!
また、再利用方法もたくさんあるので、是非参考にしてみてください。
残ってしまった茶殻をどうにかしたい方は、試してみましょう☆
コメント