年賀状はお正月の楽しみの一つです。
普段なかなか会うことができない知人の
近況を知ることができますし、
なによりも送ってもらえると嬉しいですよね。
毎年の恒例行事である年賀状ですが、
だんだん歳とともにたまってきてしまいますし、
もう長いことやり取りをしていない人からの年賀状は
正直もう処分してしまいたいな…
と思うことはありませんか?
しかしせっかく送ってもらったものですし
住所や氏名が書いてあるので
さすがにそのままゴミ箱にポイするわけにもいかず
処分方法に困っている方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では
年賀状はいつまで保管するものなのか?
処分するときはどうしたらいいのか?
などなど古くなった年賀状はどうしたらいいのかについて
詳しく解説していきたいと思います。
古い年賀状を処分するタイミングと処分方法は?
処分するタイミング
年賀状を処分する時期に
特に決まりはありません。
なので自分が整理したい時に処分してしまって構いません。
とはいえ人から送ってもらったものを
捨てることに抵抗がある人もいるかと思います。
実は風水で見た場合
年賀状は長期間保管せず処分した方がいいそうです。
年賀状を含め古いものや不要なものを
必要以上にためこみすぎるのは良くないようです。
また物の中でも「送り主」があるものには、
その送り主の気が影響するため、
あまり友好的な関係でない人からもらったものには、
負の気がたまって運気を下げてしまう可能性があります。
あなたが好意的に思っていない人からもらった年賀状は
早めに処分することをおすすめします。
またたとえ親しい人からもらった年賀状でも、
あまりにも長く保管しすぎるのはよくないようです。
長く保管しすぎると、
その年の運気を吸収しにくくなってしまうからです。
なので長期保管する場合でも
3年以内には処分した方がいいでしょう。
とはいえ今お話ししたのはあくまで風水上での話であり、
長期保管は良くないからと捨ててしまって
後から後悔してしまっては元も子もありません。
大事なのはどうしたいかという
あなた自身の気持ちなので
よく考えてみてくださいね。
処分方法
続いては処分方法についてですが、
年賀状にはいろいろな個人情報や写真が載っているので
シュレッダーを持っている方はシュレッダーで細かく刻んでから捨てましょう。
シュレッダーがない場合は
ハサミで細かくするのでも構いませんし、
100円ショップなどで個人情報を消すスタンプも売っているので
そういったものを活用しましょう。
たまった年賀状が何枚もあり
1枚1枚刻むのが大変という場合は
何枚かまとめてガムテーブでぐるぐる巻きにし、
色の付いたビニール袋や紙袋に入れて捨てるという方法もあります。
手書きの凝った年賀状だったり
捨ててしまうのが勿体ないと思うような年賀状は
処分する前に
写メを撮ったりスキャナで読み取るなどして
データ化してPCなどに保存しておけば
年賀状自体はなくなりますが
いつでも見返すことができておすすめですよ。
年賀状が捨てられない!とっておく場合の保存方法は?
いろいろ考えてみたけど
「やっぱり捨てたくない!」という場合は
「そろそろ処分したいな…」と思う日が来るまで
とっておきましょう。
保管する場合は
100円ショップでも売っているハガキ専用のファイルを
利用するのもいいですし、
年賀状をまとめてガムテープで貼って製本するというのも
おすすめです。
まとめ
年賀状は「捨てられない」という人がいる一方で、
2~3年で捨ててしまう人も多いようです。
今はデジタル化して保存するという方法があるので
昔よりも処分するハードルは下がっているのかもしれませんね。
「○年以上経ったものは処分する」
「孫の写真が付いているものはとっておく」
などマイルールを決めておくといいと思います。
年賀状は個人情報が満載なので
処分するときは個人情報が漏れないように注意してくださいね。
コメント