アフィリエイト広告を利用しています

松ぼっくりの落ちている場所はどこ? 拾える時期も教えます!

スポンサーリンク

小学生の時松ぼっくりで工作をしたことはありませんか?

私も松ぼっくりでクリスマスツリーを作った覚えがあります。

工作のために松ぼっくりを拾ってくるよう

指示のある小学校もあるかと思います。

 

いきなりそんなことを言われて

困っているお母さんもいるのではないでしょうか?

 

今回は松ぼっくりが拾える場所とその時期、

また松ぼっくりの消毒の仕方も併せてご紹介します。

 

松ぼっくりを拾える場所や拾える時期はいつ頃?

 

松ぼっくりと言うと秋や冬のイメージがありますが、

実は松ぼっくりは一年中、いつでも拾うことができます。

 

松ぼっくりが木に実るのは10~12月なのですが、

実った松ぼっくりがいつ木から落ちるかは決まっていないので

一年中収穫可能なのです。

 

特に風が強い日の後は落ちていることが多いです。

拾える場所についてですが、

松の木の下に松ぼっくりは落ちています。

松の木は海風に強いので浜辺などに、

防風林や防砂林として松林があるところが多いです。

 

また大きい公園などでは、

植栽として松の木を植えているところもあります。

風の強い日の翌日を狙って探してみてください。

 

拾った松ぼっくりは洗浄消毒!洗い方を紹介

 

皆さん松ぼっくりは拾えましたか?

拾ってきた松ぼっくりをそのまま工作に使用してしまうと

春になって虫が出てきてしまう可能性があります。

 

なので拾ってきたらまず洗浄、消毒をしましょう。

その方法についてご紹介します。

 

①沸騰させたお湯に入れる方法

鍋に水を入れ沸騰させたら松ぼっくりを入れ、

カサが閉じたら取り出します。

この後は、天日干しで乾くまで干します。

乾燥したら、またカサが開くのでご安心下さい。

ここでしっかり乾かさないと、カビの原因になるので注意しましょう。

 

②お湯とお酢を使う方法

①の方法だと鍋を使いますが、鍋を汚したくないという場合は

バケツを使って消毒する方法もあります。

バケツにお湯とカップ1杯のお酢を入れ、

松ぼっくりを20~30分浸します。

浸し終わったら松ぼっくりを水ですすぎます。

この後は、①と同じように天日干しで乾くまで干します。

 

③冷凍する方法

松ぼっくりをジップロックなどのしっかりと密封できる袋に入れて、

3日~1週間ほど冷凍します。

その後天日干しして、しっかり乾燥させます。

 

④オーブンなどで温める方法

オーブンを200℃に予熱しておきます。

オーブントレイにアルミホイルかクッキングシートをを敷き、

松ぼっくりが重ならないように並べ、

松かさが完全に開くまで加熱します。

だいたい30分程度です。

 

加熱した松ぼっくりは2〜3日休ませましょう。

オーブンではなく電子レンジで温める方法もあります。

松ぼっくりを紙袋に入れて、1個5~10秒くらいを目安に温めます

いずれを使う場合でも爆発や煙が出る危険性があるので

加熱中は目を離さないようにしましょう。

また火傷には注意してくださいね。

 

[quads id=1]

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

松ぼっくりは1年中拾うことができ、

海の近くや大きい公園に行けば落ちていることが多いです。

拾ったら洗浄、消毒を忘れずに行ってくださいね。

洗浄、消毒が終わったら工作に使ってみましょう。

ぜひあなただけのオリジナル作品を作ってみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント