アフィリエイト広告を利用しています

ママ友との話が億劫?面倒な近所付き合いをどうすればいい?

スポンサーリンク

子供を通したママ友の付き合いって、メリットもある反面、正直面倒な時があります。

友達関係でもなく、仕事関係でもないので付き合いは違った難しさがありますよね。

 

ママ友との関係がうまくいっていると、苦労や大変さを共感できる頼れる存在ですが、一旦関係が悪くなると、いがみ合うような関係にもなってしまい悩みのタネに。

 

そこで、今回は近所のママ友とのつきあい方はどんな風にすればいいのか、紹介したいと思います。

 

毎日顔を合わせたくない?ママ友との時間が疲れるのはどんな時?

 

子供を保育園、幼稚園に送ったついでに、ママ友達と井戸端会議をしてしまうこともありますよね。

 

子育てや生活全般の情報交換も出来てありがたいのですが、噂話や悪口も多くて結構、疲れてしまうこともあります。

 

そして、先輩ママ友から、早く卒乳しないととか、食事のしつけはしっかりしないとなど、子育てに関するアドバイスを受ける時もあります。

親切心から教えてくれているのかもしれないですが、

マイペースで育児をしたい方にとっては、煩わしく疲れてしまいますね。

 

ママ友との関係が煩わしく感じたら、距離をおけばいいのですが、距離をおきにくいのがご近所のママ友です。

 

ほどほどの距離感がいい!ご近所のママ友との付き合い方は?

ママ友と、ほどほどの距離感でつきあいたいと思っていても、近所のママ友とはなかなかそうはいきません。

ちょっと出歩いても、地域の行事などでも顔を合わせてしまいます。

 

近所のママ友と付き合うポイントをいくつか紹介していきたいと思います。

 

・聞き手にまわる
下手に話してしまうとそれが噂になったり、話を盛られて悪口に繋がる可能性もあります。

そして噂は近所のなかですごい速さで拡散されます!

 

私も以前、隣の家の人に話したことが、次の日には別の人に伝わっていた経験があります。

「〇〇を買った」みたいな他愛もない話だったから良かったのですが、ちょっと怖いですよね。

 

・挨拶は笑顔で!

苦手だと感じたママ友でも、挨拶は笑顔でしましょう。

 

・自慢話はNG

他人の自慢話は聞きたくないものです。

気をつけましょう。

 

・「子供はまだ?」は絶対聞かない

近所に限らず、すべてのママ友に対していえることですが、「子供はまだ?」みたいなデリケートな話題は避けましょう。

まだお子さんのいない方は、子供ができにくかったり不妊治療中かもしれません。
また、一人子供がいる場合「二人目はそろそろ考えてるの?」など不用意に声をかけないようにしましょう。

二人目が欲しくてもできなかったり、不妊治療中だったりすると、腹が立ったり傷つくママさんも多いそうです。

 

ここでちょっと、私の体験談をお話します。

私の近所のママ達は子供を保育園に通わせている方が大半でした。

私は子供を幼児教育をしている幼稚園に通わせていたのですが、そのことでちょっとしたバッシングにあっていました。

会うたびに、「子供は元気が一番!勉強なんてさせなくていい」と言われるし、幼稚園のことを聞かれるので話すとドン引きされたり(^^;)

 

特に乳児、幼児の子育てをしている時って、他のママの子育てや家庭が気になるんですよね。

でも、誰にも迷惑かけてないのに、なぜこんなに言われるのか?右へ倣えでみんなと同じ保育園に通わせないといけないのか?と当時は悶々とする日々でした。

 

結局、何の解決策もなく、

卒園したら、同じ公立の小学校に通ったので、その後は何も言われなくなりました。そして、子供が小学生になったら、ママ友との付き合いもぐっと減ったのです。

 

取りあえず、嫌だなと思っても荒立てないように、やんわりと対応しておきましょう。時期がくれば解決されますよ。

そして、1人、2人でいいので、信頼のできるママ友をつくっておくと心強いと思います。

 

[quads id=1]

 

☆     ☆     ☆

 

いかがだったでしょうか。

ママ友との付き合いは、学生時代の友達付き合いと違って、子供もいるのでより複雑です。

 

すごく仲良しだった近所のママ友たちが、ちょっとしたきっかけでいがみ合うのも見たことがありますし、ママ同士のトラブルが子供たちの付き合いにも影響がでてくることがあります。

特にご近所だと嫌でも顔を合わせることも多いので、トラブルにならないように気を付けたいですね。

 

 

スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント