アフィリエイト広告を利用しています

春菊を食べ過ぎると体に悪い?適切な一日の摂取量を解説!

スポンサーリンク

「春菊」は名前の通り春によく見かける野菜ですよね。

独特な味が癖になる味わいで、ついつい食べ過ぎてしまうこともあります。

 

しかし、食べ過ぎることによって体に悪影響を及ぼすこともあるんだとか…。

もちろん適切な量であれば、栄養効果や美容効果が期待できます。

 

今回は、春菊の摂取量についてや、栄養効能などについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

春菊の一日の摂取量はどれくらい?食べ過ぎはどんな影響があるの?

 

春菊は、アレルギーが少ない野菜といわれていますが、まれにアレルギー症状を引き起こすことがあります。

 

アレルギーを発症すると、吐き気、腹痛などの症状が現れます。

また、蕁麻疹などの皮膚症状が現れ、症状が重くなると呼吸困難になることもあります。

 

アレルギーが発症することはまれですが、

春菊を食べてから30分以内に上記の症状が現れた場合は、速やかに病院へ行きましょう。

特に食べてる途中や、食後に口の周りが赤くはれてきたら、要注意です!

 

その他には、春菊を生で食べると危険な場合があります。

春菊は生でも食べられるのですが、しっかりと洗わないと残留農薬が残ることがあります。

パパっと洗っただけのものだと、体内に残留農薬を取り込んでしまうことになります。

なので、春菊を生で食べる時は流水にさらすなどして、しっかりと洗いましょう。

 

ちなみに春菊は2分の1束(約100グラム)で1日に必要なビタミンAを摂取することが出来ます。

なので、それ以上の食べても効能はあまり感じられないかもしれません。

どんな健康的な食材も、大量に食べればいいという訳ではありませんからね。

 

カロリーも低い春菊ですが、食べ過ぎないように

目安としては、多くても1日2分の1束程にしておきましょう。

 

スポンサーリンク

春菊は美容効果も期待できる!

 

春菊の美容効果をご紹介します。

 

β-カロテン

 

春菊に含まれている成分で、一番豊富に含まれているのがβ-カロテンです。

β-カロテンは、体内でビタミンAに変換する栄養成分です。

 

そして、β-カロテンには以下のような働きが期待できます。

 

・皮膚や粘膜を保護し、丈夫にする

・風邪予防、のど、肺などの呼吸系統を守る働き

・アンチエイジング効果や生活習慣病予防

・視力を維持する効果

 

体の健康から美容まで気を使えるのは嬉しいですよね。

特に女性には必須の栄養素だと思います。

 

カルシウム

 

意外にも春菊には、カルシウムも多く含まれているんですよ!

 

カルシウムといえば、骨や歯を強くする働きなどが期待できます。

骨粗しょう症の予防としても期待できます。

 

ビタミンK

 

そして次に多く含まれているのがビタミンKです。

ビタミンKは血液凝固や止血作用に効能があると言われています。

カルシウムを取り込むサポートもしてくれるそうですよ!

 

春菊にはいろんな栄養が豊富に含まれています。

すきやきなどの鍋物に使うだけじゃなく、

ツナとあわせたサラダもおいしいし、ベーコンと炒めものにして食べるのもおススメです!

 

筆者は、春菊のおひたしが一番好きです!茹でて水気を絞って、ゴマとだし醤油であえただけですが、独特の苦みがなんともいえず、箸がすすみますよ!

 

 

さいごに

 

春菊の摂取量についてや、栄養効能などについてご紹介しましたが、

いかがでしたか?

 

春菊の摂取量は、1日2分の1束を目安にして下さい。

しかし、アレルギーは2分の1束食べていなくても発症することがあるので、

始めて食べる際は、より少しずつ食べるようにしてください。

 

春菊には、健康効果以外にも美容効果も期待できることがわかりました。

アンチエイジング効果など、女性にとっては嬉しい効果ですよね。

 

くれぐれも食べ過ぎには注意して、美味しく春菊を食べましょう!

 

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
くらしのヒントBOX!

コメント