新社会人の皆さん!おめでとうございます♪
これから入社式を迎える方に多い悩みといえば「カバン」だと思います。
中にはまだリクルート用のカバンを持っていない方も多いでしょう。
そうなると選択肢がリュックくらいになりますが、マナーとしてどうなのでしょうか?
調べてみると、リュックでもマナー違反ではないとありました。
今回は、入社式のカバンのマナーについてや、入社日の持ち物リストなどをご紹介します。
入社式の鞄はリュックでもいい?男性の鞄のマナーを紹介!
上記にも書いた通り、入社式のカバンはリュックでもマナー違反とは言えません。
しかし、どう見られるかで言えば、良くは見られません。
何故なら、ビジネスシーンにリュックは向いていないからです。
絶対にダメ!という決まりはありません。
しかし、フォーマルな場にリュックはに合いませんよね。
特にお堅い業界や営業職でリュックを選べば、場違いになってしまうでしょう。
また、会社によってはリュックでの参加はNGとされているところもあります。
社会人としての最低限のマナーを守るためにもフォーマルなカバンを用意してください。
もし金銭面にも余裕がなく、リュックしかないという場合は、
リュックは綺麗にし、キーホルダーなどは取り、ベルトなどのだらしない部分は直しておきましょう。
荷物が多い場合は、駅にあるコインロッカーなどに預けて下さい。
荷物盛りだくさんで参加すれば、悪目立ちしてしまうので気を付けて下さいね。
もし新しく入社式のバッグを買うとしたら
ちょっと大きめのサイズで
色は黒!
形はブリーフケースタイプがおすすめです。
ハンドルをしっかり持つことができて、ファスナーで閉じることが出来るタイプだとカチッとした印象を持たれます!
バッグは気に入らないものを値段で選んでしまうと、後々使わなくなってしまうこともあるので、洒落たデザインの気に入ったものを選んだ方がいいと思います!
吉田カバンのビジネスバッグはしっかりしたつくりで、安っぽくないのでおすすめです!
入社日に持っていく持ち物リスト(新卒)
入社式の次に重要となる「入社日」!
忘れ物をしないためにも、持ち物リストをご紹介します♪
✓会社で必要な書類
✓通帳・印鑑・卒業証明書・年金手帳のコピーなど
✓メモ帳・ノート・筆記用具・クリアファイル・名刺入れ
✓ティッシュ・ハンカチ
会社によっても必要な持ち物は違いますが、
メモ帳や筆記用具、クリアファイル、名刺入れ、エチケット系は、欠かさず持って行きましょう。
まずは何が必要かきちんと確認してくださいね。
何が必要か分かったら、携帯のメモなどにチェックリストを作るといいでしょう。
また、新社会人の方は第一印象にかかわる身だしなみには特に注意してください。
出社初日は、あなたがどんな人か注目を浴びる日です。
1番に清潔感、次にスーツやシャツのシワやヨレなどはしっかりと確認しましょう。
私服勤務の場合は、できるだけフォーマルに近い恰好をしましょう。
そして他の社員の服装を見て、次の日からは周りの人に合わせた服装で出社しましょう。
[quads id=1]
さいごに
入社式のカバンのマナーについてや、入社日の持ち物リストなどをご紹介しましたが、
いかがでしたか?
入社式でのカバンは、ビジネスシーンに合わせたものにしましょう。
リュックだとラフすぎるので、あまりいイメージを持たれません。
また、入社日では是非チェックリストを参考にして、
自分でもチェックリストを作ってみて下さい。
服装や身だしなみも第一印象として重要なものなので、注意しましょう。
入社式、入社日は自分の印象が決まります。
マナーはしっかりと守って参加・出社しましょう。
コメント