現代に生きる人にとって、テレビは当たり前の存在となっています。
それは大人だけではなく、子供にとってもそうですよね。
しかし、テレビは楽しいだけの時間だけではなく、悪影響も考えられます。
これからの成長のためにも、どういった悪影響があるのか知りたいですよね。
また、どのような対処法があるのかも気になります。
今回は、幼児がテレビを見すぎることでの悪影響や、見せ方などをご紹介します。
幼児がテレビを見すぎることの悪影響は?
テレビは子供も夢中になる楽しい時間の一つです。
子供がテレビを見ておとなしくしてくれていると、ママの家事がはかどりますよね。
私もついつい教育テレビをつけっぱなしにすることがあります^^;
テレビを見ること自体が悪、という訳ではありませんが・・・見すぎるのはNGです。
一体どのような影響があるのか、ご紹介します。
言語発達の遅れになる場合がある
日本小児科学会の発表で、2歳未満の子供が長時間テレビを視聴することで、
言語発達の遅れの原因になってしまう場合がある、と言われています。
テレビを長時間視聴することで、親との会話が減るため、だそうです。
視力が低下する場合がある
長時間テレビを視聴することで、
電磁波の影響、緊張状態が続くため視力が低下してしまう場合があります。
また、テレビから離れたところで座らせていても、子供って夢中になると前に前に出ていっちゃいますよね。
近くで視ることでも視力の低下を招いてしまいます。
睡眠不足になってしまう場合がある
テレビやスマホ、タブレットを見すぎることで交感神経が刺激され、
睡眠不足になってしまう場合があります。
その他にも睡眠の質の低下にも繋がる可能性があります。
テレビシーンでの影響
暴力シーンが多ければ暴力的に、
言葉遣いが悪ければ言葉遣いに影響されることがあります。
テレビを見せる時は、子供の年齢に合ったものを見せた方がいいでしょう。
幼児のテレビの見せ方には工夫が必要!
幼児にテレビを視せすぎた時の影響、結構ありますね(・・;
不安になった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
先ほどご紹介した通り、テレビを見るときもルールがあれば、問題ありませんよ。
ということで、テレビの見せ方についてご紹介します。
1日中テレビをつけっぱなしにしない
テレビをつけっぱなしにすることで、家族とのコミュニケーションが減ってしまいます。
見たい番組、見せたい番組だけをつけるようにしましょう。
テレビを見る時間を決める
視聴時間の管理以外にも、食事中はテレビを見せないなどのルールを作りましょう。
きっちりと時間をきめることで、行動もしやすくなるでしょう。
ヒーローやヒロインものはあまり見せないようにする
子供は良くも悪くも影響されやすいので、戦いシーンのある番組は避けましょう。
戦いものは暴力シーンも多く、幼児だとよりマネしてしまう子が多いです。
暴力を正当化すのを避けるためにも、番組選びには慎重になったほうがいいと思います。
とはいえ、友達が視ていると視たくなっちゃうんですよね。
大人でも友達がみんなハマってるドラマは視ておかないと、話題についていけませんよね。
子供も一緒だと思います。
あまり、神経質になって制限しすぎるのも考えものですよね。
さいごに
幼児がテレビを見すぎることでの悪影響や、見せ方などをご紹介しましたが、
いかがでしたか?
長時間のテレビ視聴は、言語発達の遅れ、睡眠不足、視力低下の恐れがあります。
また、テレビの内容でも影響を受けやすいので、
長時間の視聴や番組選びには気を付けた方がいいでしょう。
とは言え、テレビは「悪」ではありません。
テレビを見せることによって勉強にもなることがあるので、極端に考えすぎないようにして下さい。
テレビを見る時は、ある程度ルールを作って楽しく見ましょう!
コメント