通気性が良くて着心地のいいリネンのシャツ
さらっとして気持ち良いので年中着ている方も多いかと思います。
ところで皆さんはリネンシャツのシワをどうしていますか?
アイロンをかけて着る人、シワのまま着る人それぞれいると思います。
シワのまま着るのも味があっていいのですが、
20代も過ぎればアイロンをかけて着た方がいい、という声がちらほらあります。
確かに年齢とともに服はキレイに着ないとだらしなく見えてしまいますからね。
今回は、リネンシャツの着方やシワにならない洗濯方法をご紹介します。
リネンのシャツはしわのまま着る?アイロンをかける?
クシャっとしているのがリネンシャツの特徴ですが、
そのままシワのまま着るのか、アイロンにかけるべきか悩みますよね。
リネンシャツの着方について調べてみると、
スーツやジャケットの下に切る場合はシワのないアイロンをかけたもの、
カジュアルな服装として切る場合はクシャっととしたまま着るのが良いそうです。
確かにスーツやジャケットの下のシャツがクシャっとしているとだらしなく見えますね。
逆にカジュアルな服装であればかしこまった印象になりますよね。
だからといってあまりにもシワが強すぎるのもだらしなく見えてしまうので、
程よいクシャっと感を出すのをお勧めします。
アイロンをかけるかどうかについては、シワを無くしたいのであればかけて下さい。
ただし、アイロンがけをする時はあまり脱水をしないようにするか、
脱水してしまった場合はアイロンをかける前に霧吹きで水分を含ませてからアイロンをかけて下さい。(脱水しすぎてしまうとシワが取れにくくなります。)
念のためにアイロンをかけても大丈夫か洗濯表示マークをチェックしてくださいね。
リネンは比較的熱に強い素材なので、アイロンの温度は高温でもOKです。
ちなみに、リネンシャツに直接アイロンを当ててしまうとテカってしまいます。
なので、アイロンがけする時は当て布をして下さい。
リネンのシャツがシワにならない洗濯テクニック!
リネンシャツの洗濯方法についてご紹介します♪
☆洗濯ネットに入れて洗いましょう。
ボタンがあるものはすべて閉めてから服を裏返してネットに入れて下さい。
(色落ちや縮みを防ぐためです。)
☆色落ちや縮みをできるだけ避けたい場合は「手洗い」がおすすめ!
上記にも書いた通り、
リネンシャツを洗濯機で洗うと色落ちや縮みが発生することがあります。
色落ちや縮みを避けたい場合は、洗濯機は避けて手洗いをしましょう。
手洗いの場合も優しく洗い、洗剤はおしゃれ着用の洗剤を使ってください。
☆リネンシャツの脱水方法
リネンのシャツがシワシワになる最大の原因は脱水です。
リネンは脱水しなくても、早く乾くのでぬれたまま干しして大丈夫です。
水の重みでシワが伸びる効果もあります!
☆リネンシャツの乾かし方
リネンシャツを乾かす際は、乾燥機、直射日光、長時間干しは避けて下さい。
色ムラになる可能性があります。
洗濯機での伸び縮み、手洗いが難しい場合はクリーニング店に頼んでみて下さい。
洗濯のプロにまかせれば、安心して綺麗になりますよ♪
さいごに
リネンシャツの着方やシワにならない洗濯方法をご紹介しましたが、
いかがでしたか?
ナチュラルな風合いで着心地も気持ち良いのでリネンのシャツは重宝しますね。
その時に合った服装で着方を変えるといいでしょう。
・スーツやジャケット、しっかりとした服の下に切る場合はアイロンをかける
・カジュアルな服装に合わせる場合はクシャっとしたまま
リネンのシャツにアイロンかけようか迷っている方は参考にしてみてくださいね。
↓リネンのシャツが大きくて縮ませたい時は↓
コメント