形状記憶のワイシャツはアイロン掛けをしなくてもいいので、とっても便利ですよね。
我が家はすべて形状記憶のワイシャツにしています!
ところで、形状記憶のワイシャツも、正しく洗う必要があります。
適当に洗ってしまえば、クシャクシャになってしまうことがあります…。(経験あり)
「形状記憶」だから大丈夫!なんて油断してはいけませんよ!
形状記憶のシャツがしわしわになってしまったら直せるのでしょうか?
今回は、形状記憶のワイシャツのシワの直し方や、正しい洗濯方法をご紹介します。
形状記憶のワイシャツが洗濯したらしわになった!直し方は?
普通のシャツのシワの伸ばし方は、濡らしてアイロンをかければ直ります。
しかし、残念ながら形状記憶シャツのシワは直りません。
形状記憶シャツにシワになってしまう原因としては「熱湯」で洗ったためです。
形状記憶シャツは、熱に弱いため、熱でダメになってしまったものはあきらめましょう…。
また、クリーニング店に出してもダメだった、ということもあるそうなので、
残念ですが、シワになってしまった場合は買い直した方がいいかもしれません。
形状記憶シャツはアイロンがけする?
形状記憶も経年や洗濯によって衰えてきます。
洗濯してどうもパリッとしないなと思ったらアイロンをかけてもいいでしょう。
もしアイロンがけをする場合は、変形する恐れがあるため高温は避けて下さい。
できるだけ、アイロンはしないほうがいいと思います。
私も形状記憶シャツは、アイロンがけをしていません。
形状記憶シャツってどんなものなの?
形状記憶シャツは、樹脂加工・薬品加工・熱加工を施し、シワ予防がされたシャツです。
そのため、洗濯後もアイロンろかける必要がありません。
昔は綿とポリエステルの素材のものが主流でしたが、現在は綿100%のものもあります。
形状記憶シャツの良さは、アイロンの必要がなく、かけておくだけでOK、という点です。
自宅で洗濯することが前提とされており、クリーニングに出す必要もありません。
そして、乾くのも早いため毎日着る方にはとても便利なシャツとなっています。
また、先ほどご紹介した通り、熱に弱いため、高温のアイロンには向いていません。
基本的にハンガーにかけておくだけOKです。
もうシワにしない!形状記憶ワイシャツの正しい洗い方とは
形状記憶シャツの正しい洗い方をご紹介します。
- 襟や細かい汚れは、部分洗い洗剤を先につけておく
- シャツのボタンを留め、裏帰しにして洗濯ネットに入れる
- 水洗いをし、脱水は15秒~30秒程度にする(シワの原因になるため)
- 形を整えてハンガーで陰干しをする
これだけで、形状記憶シャツをキレイに保つことができます。
ポイントは水洗いと脱水時間です。
頑固な汚れは、部分洗い洗剤で30分ほど放置してから選択してください。
汚れをそのまま放置すると、更に汚れが落ちにくくなってしまいます。
さいごに
形状記憶のワイシャツのシワの直し方や、正しい洗濯方法をご紹介しましたが、
いかがでしたか?
形状記憶シャツは、普通のシャツとは異なります。
熱に弱いので、熱でダメになってしまったシワは直すことができません。
形状記憶シャツは水洗いをし、アイロンなどの使用は辞めましょう。
また、洗濯方法に関しては、上記にあるものを試してみてください。
正しい洗濯方法をすることで、長持ちさせることができます。
形状記憶シャツの選択をする際は、是非参考にしてみて下さい。
コメント