アフィリエイト広告を利用しています

カーディガンを洗濯したら裾や袖がよれよれに!直し方と洗濯方法を紹介

お気に入りのカーディガン、自分で洗濯したらよれよれになってしまったことありませんか?

特に裾や袖口のところが伸びてよれよれに波打ってしまいます。

 

今回は、よれよれになってしまったカーディガンを直す方法と、洗濯方法を紹介します!

 

スポンサーリンク

洗濯したカーディガンの裾や袖口のよれよれを直す方法!

カーディガンの裾や袖口のよれよれや波打ちを直す方法を紹介していきます。

スチームアイロンを使う!

スチームアイロンを使います。

【手順】
①ヨレヨレになったカーディガンの裾や袖にスチームアイロンを当てます
②スチームをかけたら手でしっかり生地を握って寄せるようにします

③もう一度アイロンを当てて形を整えます。
詳しく説明しますね。
①ヨレヨレになったカーディガンの裾や袖にスチームアイロンを当てる
 アイロンの温度は低温

カーディガンのよれよれになっている部分に少し浮かせながらスチームをあてていくか、

当て布をしてアイロンをかけます。

 

②スチームをかけたら手でしっかり生地を握って寄せるようにします

スチームを当てたら、手でしっかり生地を握って生地を寄せます。

くしゃっと掴む感じ

 

③もう一度アイロンを当てて形を整えます。

生地に直接アイロンを当てると、生地が傷む場合がありますので、気を付けてくださいね。

 

もし、アイロンはあるけど、スチーム機能がない!という場合は

平らに伸ばしたカーディガンの上に湿ったタオルを置いてから、

そっとアイロンをかけるという方法もあります。

 

お風呂の湯船で直す!

お風呂の湯船の上にハンガーにかけてつるしておいて、湯気でしわをとることもできます。

ハンガーは肩のところが丸みのあるものを使うといいでしょう。

 

角ばっているものでしたら跡がついてしまいます!

 

ドライヤーを使う!

よれよれになってしまった部分をお湯につけて形を整えます。

お湯につけた部分をドライヤーでしっかり乾かすと、伸びを直すことができます。

これだけで伸びた繊維が縮んで形が綺麗になります。

 

この方法はお手軽ですね♪

糸を使う!

①伸びてしまった袖口や裾の部分を粗く、ぐるりと縫います。

②二段ぐるりと縫ってから、糸を縮めます。

③スチームアイロンのスチームを軽くあて、しばらくしてから糸を抜きます。

すると形が戻ってると思います!

 

スポンサーリンク

カーディガンの洗濯方法と干し方!

洗濯してよれよれになったら、なおす方法もありますが、洗濯する段階で伸びるのを防止したいですよね。

 

カーディガンは洗濯する前に、まず、洗濯表示マークをチェックしてくださいね。

ウールやアクリルの素材は洗えることが多いですが、

レーヨンやカシミア、シルクなどの素材は手洗いしてしまうと、素材を痛めてしまうことがあります。

 

以前、私の父がウールのカーディガンを洗濯機で洗って、見事に縮ませてしまったことがあります(>_<)

ネットで検索したら伸ばす裏ワザもありますが、洗濯できないものや高価なものはクリーニングに出した方が無難です。

カーディガンの洗濯方法

洗う前にカーディガンのボタンを閉めて、裏返しカーディガンを桶に入る大きさにたたみます。

裏返すのは毛玉が出来にくくなるからです。

①準備

洗濯桶に30°位のぬるま湯を入れ、エマールやアクロンなどのおしゃれ着用の中性洗剤を適量入れます。

②洗い

折りたたんだカーディガンを桶に入れ、そっと押し洗いします。

汚れの目立つ部分があれば、優しくもみ洗いをして汚れを落とします。

洗っている途中の段階で濡れたカーディガンを持ち上げたりすると、型崩れするので気を付けてくださいね。

③すすぎ

お湯を入れ替えてすすぎます。

何度か綺麗なお湯に取り替えてすすぎ洗いをしていきます。

(柔軟剤を使う方はここで!)

④脱水

ネットに入れて洗濯機で軽く脱水(20秒くらい)します。

 

カーディガンの干し方

干し方も気をつけないとカーディガンがよれよれに伸びてしまいます。

カーディガンはハンガーに干すとダラっと伸びてしまうので、形を整えてから平干しにします。

日向に干すと、色があせることがありますので、

風通しの良い陰干しにしましょう。

 

平干しのネットはダイソーなどの100均にもありますので、チェックしてみてくださいね。

私は300円ショップのを愛用しています!

 

もし、どうしても平干しネットが手に入らなかったら

四角いピンチハンガーの上に広げて平干ししたり、

物干しざおに胴体の部分で二つ折りにして干す方法もあります。

袖を垂らしてしまうと伸びてしまうので、垂らさないように気を付けましょう。

 

↓送料無料が嬉しい平干しネット♪

カーディガンを洗濯機で洗う方法

私は面倒くさがりなので、洗濯表示マークが「手洗い」になっていても、洗濯機で洗うことが多々あります。

洗濯機で洗う時の注意点を紹介します!

・ネットに入れてドライコースで洗う

・おしゃれ着用の中性洗剤を使いましょう

・脱水のしすぎに注意!

手洗いの時と同じく脱水は20秒くらいにしましょう。

あまり長いと伸びてヨレヨレになることがあります。

・干し方は平干しで!

手洗いの時と同じで

形を整えて、風通しの良い日陰で平干しにしましょう。

 

今まで、この方法で洗って衣類が痛んだことはありませんが、

いろんな状況によって違ってくると思いますので、

試してみるときは自己責任でお願いしますm(__)m

カシミヤセーターを洗濯する頻度は?縮むのを防ぐ洗い方のコツは
カシミヤセーターは以前は高級で手が届きませんでしたが、ユニクロなどでも売られるようになって、身近なものになりました。私も一着持っていますが、柔らかく肌触りもよくて暖かいので、手放せません。カシミヤのセーターを愛用していると「どのタイミングで...

まとめ

いかがだったでしょうか?

裾や袖がヨレヨレになって波打ってるカーディガンは

・スチームアイロンをかける

・お風呂の湯舟でなおす

・ドライヤーを使う

・糸でなおす!

方法で直してみましょう。

 

上手に洗濯してカーディガンが伸びたりヨレヨレにならないように、気を付けてくださいね♪

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

コメント