白いTシャツにチョコレートのシミ…。
お気に入りのTシャツであれば叫びたくなります…。笑
皆さんは、Tシャツにシミが付いたとき、どうしていますか?
慌てて間違った処理をすると、余計酷いことになりかねません。
今回は、Tシャツについたチョコレートシミの落とし方などをご紹介します♪
Tシャツについたチョコレートのシミの落とし方は?
チョコレートのシミは普通に洗ってもちょっとやそっとじゃ落ちません。
でも、コツを押さえて洗えば簡単に落とすことが出来ます。
シミ抜きをする前に、まずは確認することがあります。
1、 洗濯しても大丈夫な服か?(洗濯表記などを見ましょう)
2、 シミ抜きをする時は、洗濯前に!
この2点はとても重要なので、しっかりと確認して下さいね!
特に、シミ抜きは洗濯前に行うものです。
慌てて洗濯する前に、シミ抜きをしましょう。
洗濯表記で、自分で洗濯が難しいものはクリーニングに出しましょう。
また、自分でシミ抜きをするのが面倒な方もクリーニングをおすすめします。
なかなか取れない頑固なチョコシミはこうやって落とす!
実は、チョコレートのシミの落とし方はとっても簡単なんです♪
まずは、食器用洗剤と歯ブラシを用意しましょう。
1、 シミが付いた部分に、食器用洗剤を付けて歯ブラシで優しくこする。
2、 馴染ませたら、ぬるま湯で流してOK!
たったこれだけで、ある程度シミが落ちます。
優しく揉むようにすると落ちやすいです。
その後、いつも通り洗濯をすれば、とってもキレイになっていますよ♪
また、驚くことに化粧品のクレンジングオイルなどでもシミが落ちます。
食器用洗剤を使うのが嫌な方は、クレンジングオイルで試してみて下さいね。
チョコレートは、油分が多いので普通洗うだけでは落ちにくいです。
油分に強い洗剤やクレンジングオイルを使うことで汚れが落ちます。
また、最後にぬるま湯で流すことで、チョコの成分が溶けやすくなります。
とても簡単なので、慌てずにキレイにしましょう!
もしも、まだシミが残るようでしたら・・・漂白剤を使えば白くすることができます。
漂白剤は汚れがあまり落ちてないうちから使っても効果が見込めないので、食器洗い洗剤などである程度まで落としてから使うようにしましょうね。
さいごに
Tシャツについたチョコレートのシミの落とし方などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
チョコレートのシミの落とし方は、とても簡単です。
シミ落とし・洗濯前は洗濯表記の確認を忘れずにしましょう。
そして、シミ抜きは洗濯前に行ってくださいね!
チョコレートのしみ抜きには食器洗い洗剤を使うのがお手軽でおすすめです。
チョコレートは油分が多いため、普通に洗うだけでは汚れが落ちにくいです。
なぜ落ちないか?ということを考えれば、他の汚れやシミも落としやすくなると思います。
汚れの成分調べることで、対処もしやすくなりますよ♪
Tシャツにチョコレートのシミが付いたときは、是非参考にしてみてください☆
コメント