5月5日、端午の節句子どもの日に食べる和のスイーツといえば柏餅です。
柏餅はこどもの日のスイーツですが、柏餅のようなお餅は子供に食べさせても大丈夫なのでしょうか?
お餅はよくお年寄りが喉につまらせてたというニュースも聞くし、万が一喉につまらせたらと思うと、食べさせられないですよね。
調べてみると・・・柏餅含む餅全般を子供が食べる目安の年齢は3歳頃でした。
今回は、柏餅を食べるのは何歳なのか、理由についてもまとめました!
柏餅は何歳から食べさせても大丈夫?
柏餅を食べさせても良い年齢の目安は3歳頃です!
これは柏餅に限らず餅全般に当てはまります。
なぜ3歳かというと・・・
3歳頃になると食べ物をしっかり噛むことが出来るようになるからです。
目安は3歳ですが、発達状況は個人差があるので、個々に合わせた時期に食べさせるようにしましょうね。
柏餅を食べさせる目安!
柏餅を噛む力があるか?
お餅は伸びて弾力がある食べ物、噛み切りにくい性質があります。
3歳未満のお子さんだと、お餅をしっかり噛み切ることが出来ないので、食べるのは難しいと思います。
お子さんの言葉の理解力
親御さんの「ゆっくり食べようね」とか「しっかり噛んで食べようね」といった言葉が理解できているかが大事です。
お父さんやお母さんの言葉を理解して、実行できるかがポイントですね。
子どもに柏餅を食べさせる時の注意点
次に子どもに柏餅を食べさせる時の注意点を紹介します。
・ゆっくり、よく噛んで食べようと声をかける(食べる前、食べている間)
・柏餅は小さく切って少しずつ食べさせる
・お茶や水、水分を摂らせる
お餅は小さく切って少しずつ食べさせるようにしましょう。
細かく切っていてもたくさん口に入れると危ないので注意してください。
食べている時はゆっくり食べるように声をかけて、飲み込むまで見守ります。
子どもの日に柏餅を食べるようになったのはなぜ?
こどもの日に食べるものといえばちまきや柏餅ですが、そもそも何故柏餅はこどもの日に食べるようになったのでしょうか?
実は柏餅を食べるようになったのは江戸時代のころから。
大きくて丈夫な柏の葉は、昔から食べ物を蒸したり包んだりする器として使われていました。
また、柏の葉は枯れ葉になっても木から落ちないので、木の神様から守られていると考えられていたそうです。
このことから、子孫繁栄や家系が絶えないなどの縁起物として柏餅が食べられるようになったとのこと。
まとめ
「柏餅は何歳から食べさせたら良いの?」という疑問についてまとめました!
柏餅に限らず餅全般で目安は3歳です。
ただ、その子、その子で違ってくるので、噛む力やお子さんの理解力を見極めて食べさせてあげましょうね。
食べさせる時は、細かく切って、正面から声掛けをしながら見守って食べさせましょう。
子どもは口の中に食べ物をためてたりすることもあるので、飲み込んだかチェックしてくださいね。
この記事がお役にたてたら幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント