アフィリエイト広告を利用しています

お彼岸にお供え物を持っていく?お金を包む?金額の相場を紹介

スポンサーリンク

お彼岸に実家に行くときには、お供え物を持っていくのか?それともお金を包んで持っていくのか?迷います。

 

今回は、お彼岸の時に持っていくのはお供え物なのかお金なのか?

そして、金額の相場について紹介していきます。

 

お彼岸のお供え物や金額の相場は?

お彼岸は年に2回、春分の日と秋分の日の前後3日間をはさんだ7日間のことをいいます。

お彼岸では春分の日と秋分の日を中日といいます。

お彼岸はお盆の時のように飾り付けをしたり、行事はせず、中日前後にお墓参りにいきます。

 

 

お彼岸の一般的な香典やお供え物の金額の相場は、3000円から5000円です 。

香典としてお金を包んでも、お供え物として品物にしてもどちらか一方で大丈夫です。

 

ただ地域によっては、
両方を持っていくというところもありますので、確認が必要です。ちなみに両方であっても香典やお供え物の金額の相場は変わりません 。

例えば、お金を3000円とお菓子を2000円

 

香典としてお金を包む場合は、黒、白、双銀または黄色の結び切りの不祝儀袋を用意します。

表書きは「御仏前」と書いて、下に自分の名前を書きましょう。

 

品物の場合は黒、白、双銀または黄色の結び切りののしをかけます。
表書きは お供えと書きます 下に自分の名前を書きましょう。

 

お供え物はどんなものがいい?

一般的にお供え物は果物、お菓子、お線香などが良いとされています。

お供え物には特に決まりはありませんが、おすすめのものを紹介します。

 

果物はその季節の果物、りんごや梨、洗ったらすぐ食べられるブドウやいちごも喜ばれます。

 

お菓子は、和菓子や、水菓子など

たくさん人が集まりそうだったら、クッキーやおせんべいなどの数の多いものもおすすめです。

家族が少なくて、あまり食べないようでしたら、日持ちがするお菓子を選んでおくと無難ですね。

 

お供えでもっていったお菓子をお墓参りでお供えした時、

お参りが終わってからその場でいただいてもいいですし、持ち帰ってからみんなでいただいてもいいです。

 

食べ物は腐ったり、動物に荒らされたりするので、基本的に持ち帰ります。

もし、持ち帰るのが気が引けるようでしたらお寺へご供物としてお渡しするのも良いでしょう。

 

♬      ♪      ♬

 

【まとめ】

お彼岸のお供え物やお金を包む時の相場は3000円から5000円くらい

地域やそれぞれの家によってもしきたりは違ってくるので確認しましょう。

 

ちなみに我が家は義理の実家に大体お菓子を持っていきます。

田舎で洋菓子屋さんはあまりないので、シャト〇ーゼの洋菓子のセットが喜ばれます!

 

 

 

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント