一人暮らしのアパートだと、キッチンが狭くて収納に困りますよね。
よく冷蔵庫の上に電子レンジを置く方も多いですが、アレって大丈夫なのでしょうか?
その他にも上に置いていい物、ダメな物があるなら知りたいですよね。
また、冷蔵庫の上はホコリなどの汚れも気になるので、どうにかしたいものです。
今回は、冷蔵庫の上に置いていい物・ダメな物をご紹介します。
また、汚れ防止にラップを貼ってもいいのか調べてみてました。
冷蔵庫の上に置いていい物とダメな物は?
冷蔵庫は物を冷やすとき、本体からは熱が発生します。
その熱は、だいたい冷蔵庫の上の天板から放熱しています。
なので、冷蔵庫の上に直接物を置いたり、物でふさいでしまうと、
冷蔵庫の中の物が冷えづらくなってしまったりします。
その他にも、冷蔵庫の上に置いたものが熱で変色することもあります。
また、冷蔵庫は横や背面からも放熱するので、隙間がない状態で設置すると、
放熱の効率がわるくなってしまい、余計な電力を消費してしまうことになります。
冷蔵庫の上に電子レンジは置いてもいいの?
電子レンジを置く場合は、まず、冷蔵庫の説明書を確認しましょう。
冷蔵庫の上の天板が、耐熱仕様であればOKです。
また、基本的に冷蔵庫の上に物を置くのは、熱を逃がすスペースがあれば問題ありません。
電子レンジと同じように、説明書をよく読んでから冷蔵庫の上に物を置いてください。
冷蔵庫の上に置いたらダメな物は?
大体の冷蔵庫の天板は耐熱使用となっていますが、
何かあったときのために燃えやすいものなどは避けるようにしましょう。
なので、オーブン機能付きのレンジ(レンジ自体が熱を持つため)や、
オーブントースター、炊飯器などは本体に熱を持つためNGです。
もし冷蔵庫の上にオーブントースターなどを置きたい場合は、
専用のラックなどを用意してから、その上に置いてくださいね。
☆ ☆ ☆
あと、参考までにですが・・・
風水的にも冷蔵庫の上に電子レンジなど”火”の気を持つものを置くのはNGとのこと。
風水ではキッチンは「金運」に影響を及ぼすとされています。
”火”の気を持つ電子レンジやトースターなどを”水”の気を持つ冷蔵庫の上に置いてしまうと・・・金運がダウンしてしまうとのこと。
専用のラックを置いてから設置する方法を紹介しましたが、風水的には電子レンジと冷蔵庫の間に「木の板」を挟むといいそうです。
冷蔵庫の上に汚れ防止のラップを貼るのは大丈夫?
よく掃除を楽にするために、ラップを貼っておくことがあります。
これまでの紹介を見てみると、大丈夫なの?と不安になりますが、
ラップは耐熱性のものなので、問題ありません。
ちなみに、冷蔵庫の上の汚れの正体は「脂汚れ」です。
コンロ周辺だけではなく、油の蒸気が舞うことで冷蔵庫の上まで汚れてしまいます。
油汚れは頑固なので、落とすのが大変ですが、おススメの商品があります。
「激落ちくんウエットシート」です!
レック 水の激落ち 超厚ウエットシート 20枚入×6
1枚だけで、みるみるキレイになるので、とても気持ちいいですよ~!
私は家に常備しているのですが、キッチンにも使えるのでとても便利です。
気になる方は試してみて下さい。
さいごに
冷蔵庫の上に置いていい物・ダメな物などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
冷蔵庫の上に何か置きたい場合は、まず説明書を読んで確認して下さい。
耐熱使用であればOKですが、放熱させるスペースは作っておきましょう。
また、耐熱使用だとしても本体に熱を持つものを置くのは避けましょう。
家事などの火災が起きたり、問題があった場合に危険ですからね…。
ラップは問題ないので、汚れ防止に貼っちゃいましょう!
お掃除が楽になりますね。
コメント