アフィリエイト広告を利用しています

毎日使う毛布はいつ洗う?洗濯の頻度と家での洗い方を紹介!

スポンサーリンク

冬になると毎日使う毛布ですが、皆さんはどれくらいの頻度で洗っていますか?

洗いにくいので、毎日洗うのは無理ですし、とは言っても洗わないのは論外です。

 

色々と調べてみると、洗濯頻度に関しては人それぞれでした。

1週間に1回、1か月に1回、シーズンごと・・・など。

 

また、洗い方に関しては少し大変ですが、家で洗う方法もありました。

 

そこで今回は、毎日使う毛布はいつ洗う?洗濯の頻度と家での洗い方を紹介します。

 

スポンサーリンク

毛布の選択の頻度はどれくらい?

洗濯頻度は、超キレイ好きな方は1週間に1回

そうでもない方は1年に1回。

基本的には年に2~3回の方が多く見られました。

そうなると、シーズンオフに1回、シーズン中に何回か洗う形になるのでしょうか?

 

私は、そろそろ毛布を出そうかな~という時に1回、シーズン中に気になったら何回か洗う程度です。

あと、しまう時も汗や汚れが付着しているので、必ず洗うようにしています。

 

そして毛布の洗濯頻度について調べてみると、

厚生労働省が宿泊施設に向けた衛生管理などの毛布の洗濯頻度などが記載されているものがありました。

簡単に説明すると1か月に1回以上の熱消毒、半年に1回の布団と枕の丸洗いが必要とされています。

 

これは宿泊施設に向けたものなので、自宅であればこれを守る必要はありませんが、

キレイな状態を保ちたいのであれば月に1回は洗濯をした方が良さそうですね。

 

スポンサーリンク

毛布を家でお洗濯!洗濯方法と注意点

洗濯機での洗い方、洗濯機に収まらない場合の洗い方をご紹介します。

 

洗濯機で毛布を洗う場合

まずは、毛布の洗濯表示マークをみてください。

表示マークで「洗濯機OK」「手洗いのみ」なのか、

「乾燥機OK」「漂白剤OK」なのかをチェックしてくださいね。

 

洗濯機に毛布モードor手洗いマークがあることを確認して、

洗濯機に毛布をいれ、毛布モード(なければ手洗いモード)の弱水で洗濯してください。

 

洗剤は何を使う?

大体、毛布に使われている素材はアルカリ性に弱い素材が多いです。

おしゃれ着洗い用の中性洗剤は安心して使えます!

 

仕上げに柔軟剤をいれるとフワッとした仕上がりになります。

 

専用の洗濯ネットを使うと、生地を傷めないので安心して洗えます!

100均の洗濯ネットではさすがに毛布は入らないので、これは便利ですよ〜ファスナー部分もしっかりしているし、1つもってると便利です(*^-^*)

 

 

洗濯機に毛布が収まらない場合

最近の洗濯機であれば、基本的には毛布も洗濯機で洗濯することが出来ます。

7㎏の洗濯機でしたら、シングルの毛布やダブルの毛布ぐらいは洗濯できますが、毛布によっては洗濯機に入らないものもあります。

 

もし、洗濯機に毛布が収まらない場合は、お風呂の浴槽を使って洗います。

浴槽にゆるま湯を張って、洗剤をとかします。

その後、毛布を入れて足でまんべんなく踏み、押し洗いして下さい。

2~3回すすぎ、浴槽の縁で水気を切って脱水しましょう。

 

もし自分で洗うのが難しい場合は、コインランドリーやクリーニング店を活用しましょう。

お金はかかりますが、筆者の近所のコインランドリーは水曜日が半額です!

クリーニングも安い時がありますので、タイミングを見計らえば安く洗濯できちゃいます。

 

特にクリーニング店に出すと楽ですよ〜♪

 

毛布を早く乾かす方法は?

毛布を早く乾かしたいときは、2本の物干し竿にM字にかけてみて下さい。

直射日光は避け、日陰の風通しのいい場所で干すようにしましょう。

 

毛布は普段からお手入れしよう!

毛布を清潔に保つ方法としては、布用消臭スプレーで除菌するようにして下さい。

除菌もできますし、消臭効果もあるので気持ちよく過ごせるでしょう。

 

さいごに

毎日使う毛布はいつ洗う?洗濯の頻度と家での洗い方について紹介しました!

 

毛布の洗濯頻度は、月に1回ほどがいいでしょう。

毎日使うものなので、キレイな方が寝る時も心地良いと思います。

毛布用のネットにいれて洗濯すると、毛布が傷まないのでおすすめです。

 

また、家で洗濯する場合は洗濯機か浴槽で洗ってください。

浴槽で洗うのは難しい、という場合はコインランドリーかクリーニング店に出しましょう。

 

毛布をキレイにして、気持ちよく眠りましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ドラム式洗濯機は洗濯ネットは不要?いらない必要ないのはなぜ?
ドラム式洗濯機を使用している方は、洗濯ネットを使っていますか?質問サイトなどを調べてみると、必要という意見と不要だという意見に分かれていました。ちなみに私は念のため洗濯ネットを使っていますが、基本的には自分の下着類や子供の小物類のみに使用し...
手洗い・洗濯機?洗える電気毛布の洗い方を紹介します!
寒くなってくると電気毛布を利用する人も多いのではないでしょうか?電気毛布は意外と電気代もかからず、経済的な暖房器具です。しかし長時間肌に触れるものなので汗汚れとかダニとか気になりますよね。できれば定期的にきれいにしたいものです。そこで今回は...
洗濯物を放置した臭いがひどい!臭いの原因と取り方は?
洗濯機のスイッチを押して洗濯開始!そのあと別のことをしていて、洗濯物をそのまま放置してしまったなんて経験ありませんか?洗濯物を干さずに放置してしまうと、ひどく臭う事がありますよね。ではどうして放置すると臭いが発生するのでしょうか。洗濯物が臭...
スポンサーリンク
洗濯
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント