食べ物きゅうりが苦いと腐ってる?苦味の取り方と苦くなった理由を解説 買って来たばかりのきゅうりが苦いとショックですよね。 新鮮なはずなのに、腐っているの?って思っちゃいます。 実は、きゅうりが苦いからといって腐っているとは限りません。 きゅうりが腐ると・・・ぬるぬるしたり、...2022.03.23食べ物
食べ物きゅうりのへたってどっち側?端には毒があるってホント? きゅうりは一年中手に入って、毎日の食卓に欠かせない野菜です。 サラダに炒め物に浅漬けに・・・とレシピもたくさんあるのですが、よく「へたを切って」とあるのですが、へたってどっち側の部分のことでしょう? そして、両方の端っこ...2022.03.22食べ物
食べ物きゅうりの冷凍に失敗?ふにゃふにゃになったきゅうりの調理法は きゅうりを冷凍保存したら、ふにゃふにゃになってしまったことありませんか?水分の多いきゅうりは冷凍して解凍するとどうしてもしんなりしてしまいますが、ふにゃふにゃを生かした調理法で美味しく食べられますよ。2022.03.21食べ物
食べ物餃子の皮の冷凍保存は袋のままでも大丈夫?保存期間や解凍方法についても! 手作り餃子を作るとき、餃子の皮は多めに買うので余らせてしまいがちです。 たまには1袋まるまる残ってしまう時もあったりします。 そんな時、どうしてますか? 実は餃子の皮は袋ごと冷凍出来るのです。驚きですよね。 ...2022.03.19食べ物
食べ物バスクチーズケーキの保存方法(手作り)!冷蔵と冷凍のポイント バスクチーズケーキはスペインのバスク地方発祥とされる、日本でも人気のチーズケーキです。 深みのある味わいですが、少ない材料で、意外と簡単に作れることから手作りする方も多いですよね。 ところでバスクチーズケーキを手作りした...2022.03.17食べ物
生活鍋の蓋がはまって取れない時の対処法!くっついた蓋を取る方法とは 食事の支度をしていて、鍋の蓋が開かなくなったら慌ててしまいますよね。 私は煮物を作っている時に蓋が開かなくなってしまった経験があります。 力を入れて蓋を開けようとしても、ピッタリはまってくっついてびくともしない、晩御飯の時間も迫...2022.03.15生活
生活10倍希釈の意味は?計算方法を解説(めんつゆ・洗剤・乳酸菌飲料) めんつゆや洗剤、乳酸菌飲料に「2倍希釈や10倍希釈して使ってください」と表記されていることがあると思いますが、どういう意味なのか迷いますよね。 そもそも希釈とは、「溶液に水などを加えてうすめること」です。 例えば2倍希釈...2022.03.12生活
食べ物ミニトマトは一日何個まで食べてもいいの?食べすぎるとどうなる? トマトは栄養も豊富、リコピンが含まれているので肌にもいいとされています。 ミニトマトは洗ってすぐ食べられるし、お弁当やサラダの彩りにお手軽に添えられるので、冷蔵庫に常備している方も多いのでは? 健康や美容にいいと思うと、...2022.03.10食べ物
生活ヘアブラシを忘れた時の代用品は?代わりになるものを紹介! 出先でヘアブラシを忘れて焦ってしまうことありませんか? 学校や会社で髪が乱れていても、とかせないなんて本当に困るし、周りの人にボサボサ髪だと思われるのも気になります。 ヘアブラシを忘れた時、買い物...2022.03.09生活
食べ物ほうれん草をアク抜きしないで食べたらどうなる?生食は危険? ほうれん草は緑色の彩りも鮮やかで、栄養たっぷりな野菜です。 独特のエグミがあるので、いつもアク抜きをしているのですが、炒め物に使う時にいちいち茹でるのが面倒だなと思いませんか。 でも、アク抜きしないで食べたらどうなるのでしょうか...2022.03.08食べ物