アフィリエイト広告を利用しています

カリフラワーは葉っぱや茎まで食べられて栄養豊富!おすすめの食べ方は?

スポンサーリンク

カリフラワーはかわいらしい見た目からおしゃれな料理によく使われます。

 

そんなカリフラワーですが、どんな栄養があるのか、どの調理法がいいのか、などあまり知りませんよね?

そこで、ここではカリフラワーの栄養や料理法についてご紹介していこうと思います!

カリフラワーとはどんな野菜?

 

 

まずはカリフラワーについて知っていきましょう。

 

カリフラワーはキャベツの仲間ですが、一般的なキャベツとは異なり地中海東部の野生種が変異して生まれたと推測されています。

 

茎が育ってヘラの形をした葉っぱが大きくなると、茎の頭の部分に未発達のくぼみの塊ができます。
この塊を花蕾(からい)と呼び、カリフラワーはこの花蕾(からい)を食べます。

 

カリフラワーに含まれる栄養やカロリーは?

 

カリフラワーに含まれる栄養
・タンパク質
・食物繊維
・ナトリウム
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・リン
・鉄
・亜鉛
・銅
・βカロテン
・ビタミンK
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ナイアシン
・葉酸
・パントテン酸
・ビオチン
・ビタミンC

などさまざまな栄養素が含まれています。

カリフラワーは白くて淡泊な見た目なのに、栄養満点スゴイですね♪

 

カリフラワーのカロリー

カリフラワーは優れた栄養素が含まれているだけでなく、低カロリーで低糖質なんです。
カリフラワーは100gで30kal以下ととても低いです。

 

また低糖質なので、低インシュリンダイエットやグルテンフリーダイエットにも取り入れられています。

 

低インシュリンダイエットとは食事で血糖値の急激な上昇を抑えるダイエット法です。

血糖値の急激な上昇はインシュリンを過剰に分泌させ、過剰なインシュリンは糖を脂肪として溜め込んでしまうため太る原因になってしまいます。

 

グルテンフリーダイエットとは、大麦や小麦などのグルテンが含まれる食事は血糖値が上昇しやすいため、代わりにそば粉などグルテンの含まれていない食材で主食を作ります。
主食の炭水化物をグルテンフリー食材に置きかえるダイエット方法です。

カリフラワーは葉っぱや茎も食べられる!おすすめの食べ方は?

生で食べる

カリフラワーはあまり長持ちしません。生で食べるには鮮度が肝心です。
スライサーで薄く切って氷水にさらし、サラダなどに加えるのがおすすめです。
カリフラワーのシャキシャキ感を楽しみましょう。

 

アクが気になるという方には、塩水か酢水にさらすのがいいでしょう。
生で食べれば栄養素もそのままとれるのでとてもおすすめです!

 

ゆでて食べる

カリフラワーをゆでて食べるのは最も一般的な食べ方です。
ゆでるときに、お湯に2%の塩を入れて約1分固めにゆでるのがコツです。

 

また、房をあまりばらさず大きめに切り、ゆであがったら冷水に通さずそのまま猿に上げて冷ますといいでしょう。

 

酢やレモン汁を加えてゆでると綺麗な白に仕上がりますよ。

 

焼いて食べる

カリフラワーを焼いて食べる方法は最近注目されてきています。

ローストすることで香ばしさが生まれ、焼くことでコリコリとした触感も最大限に引き出されます。
フライパンを使って焼いたり、オイルと調味料でマリネして200℃程度のオーブンで焼くのもいいですね。

 

蒸して食べる

カリフラワーを2分程蒸して固めに仕上げるのもおすすめです。
蒸すことで栄養を逃すこともありません。

蒸し器の他に無水調理の出来るホーロー鍋などを使って蒸すのもいいですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

カリフラワーがこんなにも栄養豊富だったなんて知りもしませんでした。

これを機にカリフラワーを使って楽しみながらおしゃれな料理を作ってみるのもいいかもしれませんね!

 

カリフラワーが変色!黒いのはカビ?茶色や紫になる原因は?

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント