スーツやジャケットの襟汚れの落とし方は?自宅でできる簡単な方法とは!

会社員の方は、毎日スーツを着ますよね。
また、ジャケットも着回ししやすいので、頻繁に使うアイテムだと思います。

 

頻繁に使うと、気になるのが「襟汚れ」でしょう。

 

人間は汗をかくものです。
また、特に首回りは皮脂汚れも付きやすいため、困っちゃいますよね。

 

今回は、スーツやジャケットの襟汚れの落とし方で自宅でできる簡単な方法を伝授します!

スポンサーリンク

スーツやジャケットの襟汚れの簡単な落とし方!

スーツやジャケットの襟の汚れの落とし方の紹介の前に…

一般的なスーツやジャケットはウール素材です。

ウールは毛羽立ちや縮んだりする可能性がありますので、部分的な洗濯であっても、注意が必要です。

 

洗濯表示マークをチェックしてから、

汚れ落としを行うときは生地に影響がないか、目立たない場所で試してからやってみてくださいね。

 

それでは、スーツやジャケットの襟汚れの簡単な落とし方を2つご紹介します!
家でも簡単にできる方法を考えてみたので、参考にしてみてください。

 

① お湯をつかってみよう!

【必要なもの】

衣類用のブラシ、50度のお湯、タオル

 

1、 衣類用のブラシで、スーツやジャケットの汚れをブラッシングする
2、 50度のお湯をタオルにつけ、汚れ部分をタオルで優しく叩く
3、 日の当たらない風通しの良い場所で干す

 

軽い襟汚れであれば、お湯だけで汚れが目立ちにくくなります。
直射日光は生地が傷んでしまうので、避けてください。

 

② キッチン用洗剤をつかってみよう!

【必要なもの】

キッチン用洗剤 タオル

1、 キッチン用洗剤をぬるま湯で薄め、タオルに染み込ませる
2、 襟汚れの部分をタオルで優しく叩く(何度も繰り返してみましょう)
3、 同じく日の当たらない風通しの良い場所で干す

 

キッチン用洗剤を使う際、擦らないようにしてください。
力強くこすってしまうと、汚れが他の場所に移ることがあります。

 

優しく叩くように、襟汚れを落としましょう。

また、襟汚れ専用の洗剤を使うのも良いと思います。
洗濯できるタイプのスーツであれば使えると思うので、洗濯タグを確認してみてください。

 

スポンサーリンク

スーツやジャケットの襟汚れを防止する方法とは

できれば、汚れ落としの面倒な作業を避けるためにも、防止方法は欠かせませんよね。
ちょっとした工夫をすることで、襟汚れを防止することができます♪

 

①ベビーパウダーを塗ってみよう!

ベビーパウダーは皮脂を吸い取ってくれるので、襟汚れの防止にもなります!
ただし、スーツやジャケットに塗る際は、ごく少量を薄く塗ってください。
(たくさん塗ると白くなってしまいます)

 

ベビーパウダーは、ドラッグストアで赤ちゃんにも使えるものを売っています。

 

② 襟汚れ防止の専用シートを使おう!

襟部分に襟専用のシートを貼るだけでOK!
シートが勝手に汚れをガードし、吸収してくれます。

汚れだけじゃなく、汗もとってくれるので、夏場の汗染みにも効果的ですね。

Amazonなどにもあるので、こちらをご覧ください♪

 

③襟汚れ防止スプレーを使おう!

スプレータイプの襟汚れ防止アイテムです。

スプレーで吹きかけるだけなので、とても便利ですよね!

男性の方も簡単に襟汚れの防止ができるでしょう♪

 

さいごに

スーツやジャケットの襟汚れの落とし方で自宅でできる簡単な方法を紹介しました。

 

襟汚れの落とし方は、お湯やキッチン用洗剤で簡単にできちゃいます!
タオルにつけて優しく叩くだけなので、簡単ですよね♪

 

それでも落ちなかった場合は、クリーニング店にお願いするといいでしょう。
時間はかかるかもしれませんが、やはりプロですからね。
キレイになると思います。

 

襟汚れの防止方法は、ベビーパウダーを塗る、汚れ防止シートを貼る、汚れ防止スプレーを噴射するの3パターンを紹介しました。
個人的にはスプレータイプが楽かな~と思います。

 

スーツやジャケットの襟汚れをキレイにして、快適に過ごしましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

形状記憶のワイシャツがしわしわに!復活できる?正しい洗い方は?
形状記憶のワイシャツはアイロン掛けをしなくてもいいので、とっても便利ですよね。我が家はすべて形状記憶のワイシャツにしています!ところで、形状記憶のワイシャツも、正しく洗う必要があります。適当に洗ってしまえば、クシャクシャになってしまうことが...

コメント