新生児の髪の毛がフサフサな原因とは?大人になってもフサフサ?

新生児の我が子が髪の毛が薄くて地肌が見えてたりすると、このまま生えないのでは?!と心配になります。

逆に、髪の毛がフサフサだったら、大人になったら毛深くなるのでは?!と心配になったり・・・。

赤ちゃんの髪の毛にまつわる心配はいろいろありますよね(*^-^*)

 

今回は赤ちゃんの髪の毛がフサフサの原因と大人になってもフサフサのままなのか?について紹介していきます!

スポンサーリンク

赤ちゃんの髪の毛がフサフサの原因は?

 

ママが妊娠3~6カ月頃、お腹のなかで赤ちゃんの髪の毛はしっかり生えています。

これは、デリケートな赤ちゃんの肌を守るための胎脂という膜がはがれないようにするために産毛が生えているそうです。

 

この産毛は、赤ちゃんが生まれる直前の大体、妊娠32週~36週くらいで、抜け落ちることが多いそうです。

産まれたばかりの赤ちゃんは、あまり髪の毛がない状態のようです。

(ただ、早産の場合だと産毛が抜ける前に産まれてくるので、毛深く感じることがあるとのこと)

 

ところが例外的に、髪の毛がふさふさの状態で誕生してくる赤ちゃんもいます。

どうしてなのか、原因はわかっていません。

 

赤ちゃんの髪の毛が多いのは遺伝の影響?

赤ちゃんの髪の毛がふさふさな原因はわかっていませんが、遺伝の影響が関係しているのでは?と疑問に思うことがあります。

確かに髪質は遺伝によるところがあります。

髪の毛の濃い、薄い、くせ毛など、遺伝するといわれています。

 

でも、産まれたばかりの赤ちゃんの産毛は遺伝とは関係ないですよ。

どうなるかわからないし、あまり気にせずに成長を見守ってあげましょう。

 

赤ちゃんの髪の毛が多いのは栄養の影響?

赤ちゃんの産毛の量が多いのは、栄養の影響があるとはいい切れませんが・・・

髪の毛も摂取した食物から作られていることから、無関係とはいえません。

 

母乳育児をしているママでしたら、栄養素を重視した食事を摂るように心がけましょう。

髪の毛はタンパク質でできていますから、肉や野菜、豆腐などバランスよく摂取すると良いでしょう。

 

スポンサーリンク

髪の毛フサフサの赤ちゃん、大きくなったらどうなる?

赤ちゃんの髪の毛は、しばらくすると生え変わります。

大体生後6ヶ月頃、薄い髪の毛の赤ちゃんでも1歳前後には、はえ揃います。

 

産まれたときからふさふさの髪の毛の赤ちゃんは、ずーっとそのままふさふさのまま成長する子もいます。

また、髪の毛が生え変わって細く薄い髪の毛になる子もいます。

髪の毛の成長は、兄弟でも違うし、予測ができません。

 

赤ちゃんの髪の毛がはげてきた?

赤ちゃんの髪の毛が生え変わるのは6ヶ月ごろとお伝えしましたが、その頃に後頭部や頭の前が薄くなってはげてしまうことがあります。

 

びっくりしてしまうかもしれませんが、これは新生児生理的脱毛といわれていて、この時期の赤ちゃんにはよくあることです。

 

また、枕などに擦れたり、寝ている体勢によっては、後頭部の髪の毛が抜け落ちてしまうこともありますが・・・。

これも、新しい髪の毛が生えてきますので、心配しなくて大丈夫です。

気になるようでしたら、枕を肌に優しい素材にかえてみてもいいでしょう。

 

髪の毛の生え方や髪質って兄弟でも全然違ってきますよね。

ちなみに家は2人兄弟、赤ちゃんの時、上の子はフサフサで下の子は薄毛でした!

大きくなってからも、上の子は髪の毛が多く太くて天然パーマがかかってきました。

下の子はサラサラの髪の毛でちょっと薄いかな?

と、我が家は赤ちゃんの時から成長してもあまり変わりませんでした。

 

でも周りのママ友からは、自分の子の髪の毛について

髪の毛が多くて毛深かったけど、大きくなったら全然気にならなくなった

薄毛で心配していたけど、髪の毛が多くなった・・・という話はよく聞きます!

 

赤ちゃんの髪の毛は、今は毛深くても、だんだん変わっていくことが多いので、様子をみていって、何より気にしないのがいいと思います。

髪の毛多くても、薄くてもどっちでも可愛いですから(^o^)

 

赤ちゃんの髪の毛のケア

この時期の赤ちゃんの髪の毛のケアは

地肌と髪の毛を優しくケアすることが大切です。

 

お風呂上がりには柔らかいガーゼで地肌を優しく拭いて、水分を取ってあげます。

髪の毛は手で整えますが、髪の毛がふさふさの赤ちゃんは、ベビー用のブラシを使ってとかしましょう。

 

赤ちゃんの髪の毛はいつ切る?タイミングと切り方講座!!
育児をしてると、赤ちゃんの日々の成長が楽しみですよね。ハイハイができたり、つかまり立ちができたり、一人で歩けるようになったり、いろんな成長がみられます!体も成長しますが、生後6か月くらいになると髪の毛も結構伸びてきます。赤ちゃんの髪の毛、一...

さいごに

新生児の髪の毛がフサフサな原因について調べてみました。

赤ちゃんの髪の毛がふさふさな原因ははっきりとはわかりません。

また、赤ちゃんの時にふさふさの赤ちゃんは、そのまま成長するかもしれませんし、髪の毛が薄くなるかもしれません。

 

成長を楽しみに見守りましょうね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

赤ちゃんの絶壁頭は遺伝?生活習慣?治す方法はある?
赤ちゃんの頭の形が、横から見たら後頭部が平らになっている、いわゆる「絶壁」になってしまうことがあります。ママとしてはなんとか直してあげたいと、頭の向きを変えたりするのですが、一度ついたクセはなかなか直りません。今回は、絶壁頭を直す方法や、絶...
新生児と一緒に焼肉屋はOK?焼肉の煙は赤ちゃんに影響ないの?
出産を終えたばかりの時に、実家から焼肉屋に行こうと誘われたらどうしますか?久々にお肉いっぱい食べたい!でも小さい赤ちゃん連れでいっても大丈夫なのか?かなり気になるかと思います。今回は、赤ちゃん連れで焼き肉屋にいってもいいのか?そして、もし赤...

 

 

コメント