アフィリエイト広告を利用しています

お中元の時期はいつからいつまで?地域によって時期が違う

スポンサーリンク

お世話になった方に日頃の感謝を込めておくるお中元!

相手に失礼がないよう、喜んでもらえるものをおくるように、品選びにはとっても気を遣います!

 

そして、品選びも慎重に気を遣いますが・・お中元をおくる時期もはずしてはいけないポイントですね。

今回はお中元の時期はいつからいつまでなのか?について紹介します。

地方によっておくる時期は違ってきますので、チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【地域別】お中元をおくる時期はいつから・いつまで?

 

お中元をおくる時期は地域によって違ってきます。

北海道   7月中旬~8月中旬

東北・関東・北陸  7月1日~7月中旬

東海・関西・中国・四国  7月中旬~8月中旬

九州  8月1日~8月中旬

沖縄  旧暦の7月15日までにおくる

 

送り先様の地域にあわせて送るようにすればいいですね。

最近では、関東の影響を受けて、お中元をおくる時期は段々早くなっていて、6月下旬から7月中旬におくるように早まってきているそうです。

スポンサーリンク

お中元・おくる時期が遅れた場合はどうすればいい?

うっかりお中元をおくるの忘れてしまったー!

でも、忘れてしまったからといって、大切なお世話になった方へのお中元をやめてしまうわけにはいきません(>_<)

 

お中元をおくる時期をはずしてしまった時には・・・

のしの表書きを変更して送ればいいです。

 

関東など7月1日~15日くらいまでがお中元をおくる時期になっているところは、

7月16日から立秋(8月8日~9日)頃までは、「暑中お見舞い」に変更

立秋をすぎたら「残暑お見舞い」に変更しておくればよいでしょう。

お歳暮のマナーを解説!お歳暮は上司に送るべき?
会社勤めをしている方は、人間関係を円滑にすること重要だと思います。 特に上司との付き合い方は、色々と考えなければならないものです。 お歳暮の時期なれば、贈った方がいいのか悩みますよね。 また、上司に送る場合の相場や品物も迷うと思います。 今...

お中元の「のし」の書き方!

お中元をおくる時につける「のし」の下の名前の書き方はどうするのが一般的なのでしょうか?

 

まず、家族でのおつきあいのある場合は姓のみにするか、家長の姓名を入れるといいです。

 

会社関係の場合ですと、連名で名前を入れるのは3人までがいいそうです。

並び順は、役職が上の人が真ん中、次の人が右、そして左という順番に名前を入れていくのが一般的です。

 

最近では「内のし」と「外のし」を選べるようになっていて、

内のしは品物にのしをつけ、包装するので外からはのし紙がみえないようになっています。

外のしは品物を包装して、包装紙の上にのしをつけるので、のしが見えるようになります。

 

お中元をネットやデパートなどで注文して、宅配便でおくる場合は、配送中にのし紙が傷ついてしまう恐れがあるので、内のしでおくるのが一般的です。

 

外のしは品物を渡した時に、どのような目的で誰からおくられたかが明確にわかるので、結婚祝いや出産祝いなどで使われることが多いそうです。

お中元・お歳暮は兄弟にもおくるべき?!相場やおすすめの品物も!
結婚したら、ご主人の実家とのお付き合いも始まります。 お中元やお歳暮を主人の実家と自分の実家におくろうと思っているのですが、兄弟にもおくるものなのでしょうか? 自分の兄弟だったら、ざっくばらんにいろいろ聞いたりできますが、義理の兄弟だったら...

まとめ

お中元をおくる時期はいつから、いつまでなのかについて紹介しました。

 

・お中元をおくる時期は、地域によって違うので気を付けましょう!

・お中元をおくる時期が遅れてしまった場合はのしの表書きを「暑中お見舞い」「残暑お見舞い」に変更しておくるといいです!

 

お中元はおくる時期に気を付けて、日頃の感謝の気持ちをこめて送りたいですね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

何を贈るか迷ったらカタログギフトもおすすめです♪

 

 

 

 

コメント