子育て1歳児の体重が増えない!食べる量は多いのになぜ? 検診などで体重や身長を計測した時や、同じ月齢の子と遊んでいる時など、ふとした時に・・・ 「あれ?うちの子、他の子より、なんだか小さく感じるな・・」 「平均体重より軽いけど、大丈夫なのかな?」 「新生児のときも小さか...2022.03.03子育て
子育て幼児にテレビの見せすぎ注意!いまどきの幼児のテレビ事情とは? 現代に生きる人にとって、テレビは当たり前の存在となっています。 それは大人だけではなく、子供にとってもそうですよね。 しかし、テレビは楽しいだけの時間だけではなく、悪影響も考えられます。 これからの成長のためにも、...2019.11.18子育て
子育て赤ちゃんの布絵本やおもちゃの洗い方は?口に入れるから気になる! 「赤ちゃんに本を好きになってもらいたいな♪」 「本を読む習慣が身についてほしいな♪」と思った時、布絵本を買ったりしませんか? 布絵本は、知育の要素が含まれ、絵を見て想像する力や自分で遊び方を考える力を身に付けてくれます。...2019.06.23子育て
子育て5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない!生後5か月の赤ちゃんの寝かしつけ方は? 生後5ヵ月ぐらいになると、赤ちゃんの体と心はどんどん成長していき 体の変化では首が座るようになっていき 赤ちゃんにとって視界が変わり、世界が変わる時期になります(^^) 生活のリズムも少しずつ整っていき 睡眠...2019.03.28子育て
子育て一升餅の食べきれない時の保存方法や食べ方を紹介! 1歳になると親戚などをお家にご招待してお誕生日パーティーをしますよね。 1歳になるのもあっという間で、ついこの間生まれた気がするのにもう1歳か! 子どもの成長と、毎日子育てに追われていると1年ってとてもはやく感じますよね...2019.03.01子育て
子育て1歳の赤ちゃんが歩かないと心配?練習した方がいいの? 記事タイトル: 子どもの成長ってそれぞれで、 はやくにお座り出来る子もいれば出来ない子もいますし、 ハイハイやつかまり立ち、ヨチヨチ歩くのが早い子もいれば遅い子もいます 検診などに行くと色々な子たちが集まるの...2019.02.08子育て
子育て赤ちゃんに湯冷ましはいつまで飲ませる?作り方飲ませ方も! 湯冷ましとは一度沸騰させたお湯を冷ましたものです! 私自身も子どもが生まれて、離乳食を与えるようになる頃に 日中や、お風呂上りなどに湯冷ましを与えていました。 生後間もない赤ちゃんにとって生の水道水がどんな...2019.01.09子育て
子育て4歳児の指しゃぶりのやめさせ方!寝るときに注意が必要! 子供の指しゃぶりが治らない…子育ての中でよくある悩みだと思います。 私も小さいころ、指しゃぶりが治らなくて両親を困らせていました!笑 気づいたら治っていましたが、注意は常にされていましたね~。 しかし、何故指しゃぶ...2018.12.30子育て
子育て人見知りで泣く赤ちゃん!賢いから人見知りするの?克服方法を紹介! 子育てしていると毎日があっという間で、 子どもの成長の速さにも驚かされることが多いですよね。 ついこの前まで出来ていなかったことが急に出来るようになっていたり ニコニコっと微笑むと、ニコっと笑い返してくれたり(^^...2018.12.07子育て
子育て赤ちゃんと里帰り!車で長距離移動は何カ月・いつ頃からできる? 子どもが生まれて外出できるようになったら、子どもを連れて実家に里帰りしたいですよね! 生まれてすぐに、両親に病院にお見舞いに来てもらって赤ちゃんを見せることができても、ママは寝不足になりながらの授乳などがあるので、ヘロヘロでゆ...2018.12.07子育て