夜に洗濯しておいて朝外に干すのはOK?雑菌やしわが気になる!

仕事などで忙しいと、昼間に洗濯出来ない人もいるでしょう。

私も会社員時代は、朝洗濯をする時間なんてもちろんありませんでした。

 

朝洗濯出来ないとなると、夜に洗濯するしかありません。

しかし、夜に洗濯したものを朝干すのってアリなんでしょうか?

雑菌やシワなどが気になりますよね…。

 

今回は、夜に洗濯しておいて朝外に干すのはいいのかについて紹介します。

また、夜の洗濯について調べてみました!

 

スポンサーリンク

夜に洗濯しておいて朝外に干すのはOK?

 

夜洗濯すると、風呂の残り湯を使えるし、翌朝の時間のゆとりができるメリットがあります。

特に忙しい朝に洗濯をしなくて良いのは気持ちが違ってきますよね。

こう考えると夜洗濯して朝干すのは良さそうですが、デメリットもあります。

夜洗濯して朝干すデメリットは?

夜に洗濯しておいて、朝外に干すまでには時間が空きますよね。

そうなると、洗濯槽の中で雑菌が広がり、臭いの原因にもなります。

また、そのまま放置することでシワにもなってしまいます。

 

雑菌やシワが気になる方は、夜に洗濯、朝外に干すのは避けた方がいいでしょう。

どうにかしたいという方は、洗濯機のタイマー機能がないか見てみて下さい。

朝干す時間に合わせて洗濯機が起動するので、雑菌やシワを気にする必要がなくなります。

色々な機能がありすぎて忘れがちですが、最近のものでしたらあると思います。

 

スポンサーリンク

夜洗濯して夜に外干しするのは?

では、夜洗濯して夜外干しするのはどうでしょう?

 

夜に外干しすると、梅雨時期や冬場は乾きにくく臭いの原因になります。

また、夏場は洗濯物に虫がついて卵を産み付けることもあるのだそうです…。

虫がつくのは絶対に避けたいですよね…。

 

この2つを考えても、洗濯機のタイマー機能を使って朝干したほうが良さそうですね…。

もしタイマー機能がない場合は、部屋干しをおすすめします。

洗濯物を放置した臭いがひどい!臭いの原因と取り方は?
洗濯機のスイッチを押して洗濯開始!そのあと別のことをしていて、洗濯物をそのまま放置してしまったなんて経験ありませんか?洗濯物を干さずに放置してしまうと、ひどく臭う事がありますよね。ではどうして放置すると臭いが発生するのでしょうか。洗濯物が臭...

夜洗濯して夜部屋干しするのは?

それでは、夜洗濯をして、夜部屋干しをするのはどうでしょう?

 

部屋干しのデメリットと言えば、乾きにくさと生乾き臭ですよね。

しかし、工夫次第でこの2つの問題は解決することが出来るので、夜部屋干しするのも問題なくなります。

 

洗濯物を早く乾かすコツ

部屋干しをする際は、扇風機or除湿機を用意してください。

家電を上手く使えば、外干しと変わらないスピードで乾かすことが出来ます。

雨の日にも応用できるので、扇風機か除湿機は買っておいて損はないと思います。

 

生乾きの臭いを防ぐコツ

部屋干しした時の生乾き臭を防ぐコツは洗剤と干し方です。

 

①洗剤

最近の洗濯洗剤は、とっても優秀です!

抗菌力の高い洗剤を使えば、生乾きの臭いも気にならなくなりますよ。

私はプレミアム抗菌処方のHYGIA(ハイジア)を使っているのですが、臭いがしません。

ハイジア、おすすめです!

扇風機、除湿機と一緒に使うことで、部屋干しのデメリットも解決できますよ♪

 

 

②ズボンなどは裏返しに干す

その他にも、布の重なりがないように干したり、ズボンなどは裏返して干すことで、ポケットの部分もより早く乾かすことができます。

 

また、生乾き臭がどうしても気になる時は・・・洗濯機が汚れているのかもしれません。

次に洗濯機の掃除方法について紹介します。

生乾き臭の原因?洗濯機を掃除しよう!

実は毎日、使っている洗濯機は雑菌やカビが繁殖しやすいです。

特に生乾き臭がするからといって、洗剤をたくさん入れると、洗濯槽に石鹸カスが残ってしまって、なお細菌が繁殖しやすくなってしまうのです。

 

洗濯機の掃除は、専用の洗剤を使って掃除します。

洗剤によって使用方法が違ってきますが・・。

 

洗濯槽にぬるま湯をためて

洗剤を入れて洗濯機をまわし2時間以上つけ置きます

再び15分ほど洗濯機をまわし、汚れが浮いてきたらすくい取ります

水を抜きすすぎをします

汚れが浮いてこなくなるまで繰り返します

 

洗濯機の掃除は忘れがちですが、たまには掃除して気持ちよく使いたいですね(*^^*)


さいごに

夜に洗濯しておいて朝外に干すのはOKなのかについて、

そして、夜の洗濯~朝の外干し、夜の洗濯~夜の外干し、夜の洗濯~夜の部屋干しのパターンのデメリットや解決方法についてまとめました。

 

雑菌やシワが気にならないのであれば、夜の洗濯~朝の外干しでも構わないでしょう。

しかし、衣類を長持ちさせるためにも避けた方がいいと思います。

 

また、夜の外干しは虫がつく、というデメリットが大きすぎるので辞めておきましょう。

 

夜の部屋干しは工夫次第で問題なく乾かすことができます。

上記にある方法を試してみて下さいね。

 

夜洗濯で気になっている方は、是非参考にしてみて下さい。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ドラム式洗濯機は洗濯ネットは不要?いらない必要ないのはなぜ?
ドラム式洗濯機を使用している方は、洗濯ネットを使っていますか?質問サイトなどを調べてみると、必要という意見と不要だという意見に分かれていました。ちなみに私は念のため洗濯ネットを使っていますが、基本的には自分の下着類や子供の小物類のみに使用し...

コメント