アフィリエイト広告を利用しています

トマトの中には毒性がある?適切な1日の摂取量はどれくらい?

トマトはリコピンが含まれて身体によい野菜です。

トマトソースやトマト鍋、いろんな料理に使えますがサラダに入れると、ツヤツヤの赤い色で目にも美味しいですよね。

 

身体にいいトマトですが、実は葉や茎には毒があるんです!

とても身近な食べものに毒があるなんて、怖いですよね・・・。

 

また、1日の摂取量なんかも気になりますよね。

 

今回は、緑色のトマトの中の毒性について、そして一日の摂取量を紹介します。

後半ではトマト以外の毒がある野菜もまとめましたので、是非ご覧ください。

スポンサーリンク

トマトの中には毒性がある?

完熟した真っ赤なトマトはみずみずしくて、栄養もたっぷり含まれています。

ところが、緑色のトマトや葉や茎の部分の中には毒性があるといわれています。

トマトにはトマチンという毒が含まれている

緑色のトマトや葉や茎には、「トマチン」と呼ばれる毒が含まれています。

トマチンは毒性の糖アルカロイドで、殺菌剤の効果があるそうです。

 

トマトの葉っぱや茎にもトマチンは含まれていますが、普通はトマトの葉っぱは食べないと思います。

大根の葉っぱをごま油で炒めたり調理することもありますが、トマトの葉っぱは食べないように気をつけてくださいね。

トマトを完熟させる方法

買ってきたトマトがまだ青かったら、完熟させてから食べるようにしましょう。

 

トマトを完熟させるには、15~20度の気温が最適です。

冷蔵庫ではちょっと涼すぎるので、常温でしばらくおいておきましょう。

数日たって、全体が赤くなってきたら、冷蔵庫の野菜室に移しましょう。

長く置きすぎると、傷んでしまうので、タイミングを見計らってくださいね。

 

完熟したトマトにもトマチンは含まれてる?

実は完熟の真っ赤なトマトにも、少量ですがトマチンは含まれています。

 

毒があるとなると、もう食べられない!と心配になりますが・・・。

熟したトマトであれば微量しか含まれていないので、心配する必要はありません。

 

どれくらい食べると影響がでるかというと、1日に4t食べなければ問題ありません。

1日に4t食べるのは不可能なので、基本的には心配する必要はないですね。

 

むしろ、4tもトマトを食べれる人がいたら見てみたいですね。

ありえませんが。笑

スポンサーリンク

トマトの1日の摂取量の目安は?

トマトの1日の摂取量の上限は、特に見当たりませんでした。

しかし、どんな食べ物も食べ過ぎは禁物です。

トマトは水分量も多いため、食べ過ぎるとお腹を壊してしまうこともあるでしょう。

 

トマトは栄養価が高い野菜ですが、たくさん食べればいいというわけではありません。

トマトに含まれているリコピンの摂取量から考えてみると・・・

リコピンの摂取量の目安は15~20ミリグラム

これをトマトに換算すると・・・ミニトマト10~15個、普通のトマト2個くらいになるでしょう。

 

ビタミンAの上限摂取量から考えると・・・

1日3~4個以上のトマトの摂取は摂りすぎになります。

ただ、トマトに含まれるβカロテン(ビタミンAのもととなる)は必要以上に摂取した分は排泄されるので、あまり気にしなくても良さそうです。

 

カリウムの摂取量から目安を考えると・・・

トマト6~7個ほど

トマト好きな方でも1日でなかなか食べられる量ではないですよね。

 

あと、気をつけなくてはならないのが、トマトジュースです。

高血圧予防のためにトマトジュースを飲んでいる方も多いと思いますが、

トマトジュースの飲み過ぎも良くないそうです。

 

私はトマトが大好きで1日1個くらいとトマトジュース1杯を飲んでいます。

他にも加工品で摂取することもあるので、摂取量はギリギリセーフかなと思ってます^^;

どんな食べ物・飲み物も程よく摂取することを心がけましょうね。

トマトだけじゃない?!毒がある野菜一覧

 

毒がある野菜は、トマトだけではありません。

私たちが普段から食べている野菜には、様々な毒が含まれています。

もちろん食べ過ぎなければ、問題ありませんよ!

 

ナス科の野菜

 

ナス科の野菜(ナス、トマト、唐辛子、ジャガイモ、ピーマンなど)には、

ソラニンと呼ばれる毒が含まれています。

どれも普段から食べるものなので、心配になってしまいますよね。

もちろん過剰摂取しなければ、問題ありませんが怖いです…。

 

インゲン豆

 

生の豆にも、毒が含まれています。

生のまま豆を食べる機会はありませんが、食べる際は加熱をしましょう。

症状としては、下痢や腹痛、嘔吐などがあるそうです。

 

↓こちらのトマトソース、絶品です♪

 

さいごに

 

トマトの葉や茎について、毒がある野菜をご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

トマトの葉や茎には、「トマチン」という毒が含まれています。

葉や茎を食べることは無いと思いますが、食べないようにしましょう。

 

また、トマトにも少量のトマチンが含まれていますが問題ありません。

食べ過ぎはよくありませんが、普通に摂取するぶんには大丈夫ですよ!

 

トマト以外の野菜も食べ過ぎには注意し、健康的に摂取してくださいね!

 

白菜は生で食べると危険?生で食べても大丈夫な理由と注意点を解説!
野菜の中には、生で食べると危険な食べ物があります。有名なものだと、ホウレンソウは聞いたことがあるでしょう。そして、白菜も生で食べる機会はあまりないですが、食べると危険と言われています。でも、実際は食べすぎなければ、生で食べても大丈夫でなんで...
ミニトマトは一日何個まで食べてもいいの?食べすぎるとどうなる?
トマトは栄養も豊富、リコピンが含まれているので肌にもいいとされています。ミニトマトは洗ってすぐ食べられるし、お弁当やサラダの彩りにお手軽に添えられるので、冷蔵庫に常備している方も多いのでは?健康や美容にいいと思うと、ついついたくさん食べがち...

コメント