グラタンを作ろう!と思ったけどグラタン皿がない…なんてことはありませんか?
グラタンは高熱でオーブンで作るものなので、耐熱使用のお皿でなければなりません。
では、グラタン皿の代わりになる代用品のお皿は、どれを使えばいいのでしょうか?
普通のお皿を使ったらどうなってしまうのか、気になりますよね。
調べてみると、以外な代用品がいくつかありました!
今回は、グラタン皿の代用品についてご紹介します。
グラタン皿がない!普通の陶器のお皿を使っても大丈夫?
グラタン皿が無いとしても、普通の陶器のお皿は避けた方がいいでしょう。
なぜなら、普通の陶器のお皿は加熱することを想定して作られていないからです。
当たり前ですが、耐熱皿と比べて熱に弱いです。
そのため、お皿が割れる原因になってしまいます。
なので、お気に入りのお皿や高価なお皿をグラタン皿の代わりにするのは、
辞めた方がいいでしょう。
耐熱皿の見分け方について
耐熱皿ってどんなものなの?という方に、見分けをご紹介します。
ガラス製品:無色透明、模様がない、シンプルなデザイン、厚みが多くない、気泡がない
陶磁器製品:ツルツルしている、装飾がされていない、シンプルなデザイン
プラスチック製品:ポリフロピレンで作られている(マークがあります)
とは言え、一番は購入時に貼ってあるラベルを確認することです。
グラタン皿であれば、「グラタンにも使える!」とか「耐熱」など書いてあると思います。
これから購入を考えている方は、ラベルをチェックしてみて下さいね。
グラタン皿がない時はコレで代用できる!
グラタン皿の代用品をご紹介します♪
☆オーブン対応フライパンorスキレット
この2つであれば、オーブン対応なのでそのまま使うことが出来ます。
大きめのフライパンであれば、家族全員分まとめて作れるので楽ですよ~!
☆土鍋
土鍋であれば、グラタンの下準備も土鍋1つでできちゃいます!
洗いものも減るので、とっても便利です。
☆アルミホイルorアルミカップ
アルミは耐熱温度が高いため、オーブンやグリルでも使えます。
何よりも、食べたあとにそのまま捨てられるのがとっても楽ちん!!
アルミカップであれば、作り置きしてお弁当などにも使えます。
☆ケーキ型orマフィン型
ケーキやマフィンはオーブンで焼くものなので、型をグラタン皿として使えます!
形もオシャレなものが多いので、見た目も素敵なグラタンになるでしょう♪
☆100均の耐熱皿、ガラス皿
代用品を探すのもいいのですが100均で揃えてしまうのもいいでしょう。
100円とはいえ、大きさや種類も色々あります。
100均とは思えないような、おしゃれなものもあるのでチェックしてみてくださいね♪
グラタン皿の代わりになる耐熱のお皿、意外といろいろありますね。
グラタンはお皿にチーズなどがこびりつくので、漬け込みしたりして、洗うのが大変です。
私はグラタン皿があるのに、洗うのが面倒なので、ほぼほぼアルミホイルを使っちゃいます(^o^)
さいごに
グラタン皿の代用品についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
色々と調べてみると、普通の陶器のお皿でも大丈夫、と書いてあるものもありました。
しかし、1度や2度使う分には割れなくて大丈夫かもしれませんが、
どんどんお皿に負担がかかっていき、最終的には割れてしまうことがあります。
なので、お気に入りのお皿や高価なものはグラタン皿として使うのはおすすめできません。
また、代用品として使うのであれば、オーブン対応のものを使いましょう。
フライパン、土鍋、アルミ、ケーキ型など耐熱のものであれば、問題ありません。
グラタン皿の代用品に悩んでいる方は、是非参考にしてみて下さい♪
コメント