生まれたばかりの赤ちゃんの血液型、めちゃくちゃ気になりますよね。
親の血液型から大体予想はできるものの、ハッキリ知りたいママも多いかと思います。
昔は、産後すぐ病院で調べてくれていたようですが、今では一般的に新生児には血液型検査をしないところが多いです。
なぜ、新生児の血液型検査をしないのでしょうか?
理由は、成長とともに血液型が変わることがあるからとのこと。
では、赤ちゃんの血液型が決まるのっていったいいつなんでしょうか?
赤ちゃんの血液型は変わることがある!
赤ちゃんの血液型は変わることがあります!
血液型とは・・・。
血球の表面または内部にある血液型物質(抗原)の有無によってつける個人の区別
赤血球には表面に「抗原」、血清のなかに「抗体」という2つの物質があります。
更にそれぞれAタイプとBタイプという2種類の物質があり、その組み合わせによって血液型が決定します。
赤血球の抗体が充分に強くなるには約1年
血清の抗体が出来上がるには約2~4年くらいかかります。
ですから、子どもの血液型を正確に判定しようと思ったら・・・
4歳以降に検査するのが望ましいそうです。
血液型検査自体は2歳くらいからでもできるのですが、この時期だと血液型が変わってしまうことがあるし、チクッと痛みもあるので、何回もさせたくないですよね。
血液型検査にはお金もかかりますし・・・
なので正確な血液型検査をするには4歳以降にするのがいいですね。
血液型を知らないデメリットはある?
血液型は実は知らなくても、全く問題はありません!
大人になって、知らなくても特に問題ないでしょう。
血液型を知らなくて困りそうなことといえば、輸血の時でしょうか?
でも、手術などで輸血が必要になったとして、本人が口頭で「A型です」と申告しても、医療事故を防ぐために、必ず検査をおこないます!
どんなに緊急を要する場面でも、直前に検査するので、血液型を事前に知っておく必要はないのです。
あと、自分の血液型がわからなければ、友達同志で、血液型を言い合って盛り上がる時には、ちょっと話題に参加できなくて残念かもしれませんね。
日本人は血液型占いが大好きですから(*’▽’)
血液型はどこで調べる?検査料はいくら?
血液型の検査は採血で行われ、かかりつけの医療機関で調べることができます。
血液型検査の費用は全額自費で、健康保険はききません。
医療機関によって金額は変わってきますが、大体3000円くらいです。
かかりつけの医療機関に問い合わせてみるといいですね。
特に慌てなくても献血すれば無料で血液型調べてもらえます。
200mlの献血は16歳から、体重・男性45kg以上、女性40kg以上で出来ます。
血液検査のついでに血液型検査!
血液型だけ調べるために採血するのはちょっと気がひけるので
なにかの採血をする時についでに血液検査をするといいですね。
それだったら、ちょっと多めに採血するだけで済むのでおすすめです。
我が家の2人の子どももずっと血液型不明でしたが・・・
上の子は年長の時にアレルギーで検査のため採血しましたが、先生が「ついでに血液型を調べますか?」と聞いてくれたので調べてもらいました。
下の子は血液型、未だに調べていません!
まとめ
赤ちゃんの血液型はいつ決まるのかについてまとめました!
・赤ちゃんの血液型は変わる可能性があるので、血液型検査は4歳以降の方が望ましい。
・血液型をしらなくても問題ない!
・血液型検査はかかりつけの医療機関でやってもらえる!
いかがだったでしょうか?
知らなくても問題なくても、やっぱり子どもの血液型知りたいですよね~(^^;)
気になる方は、かかりつけのお医者さんに相談してみてくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント