アフィリエイト広告を利用しています

屋外で弁当を温める方法は?カイロって使っても大丈夫?

スポンサーリンク

秋~冬かけて気になる事といえば、お弁当が冷めてしまうことでしょう。

せっかくのお弁当、ホカホカの温かいものを食べたいですよね。

カイロを使うのは?とも考えますが、痛むのは大丈夫なんでしょうか?

菌は温度によって増殖するので、温度さえクリアできればいいのですが…。

カイロでそういった面がクリアできるのか気になりますよね。

今回は、屋外でお弁当を温める方法や、家から温かいまま持っていく方法をご紹介します!

スポンサーリンク

屋外で弁当を温める方法!カイロは使える?

結論から言うと、
弁当を温める方法としてカイロは、辞めておいた方がいいでしょう。

やはり、お弁当が痛む可能性が高くなってしまうからです。

また、カイロは中身の鉄粉が空気に触れることで温かくなる効果を発揮します。

弁当の中身は密封されていることを考えると、上手く温まらないことがわかりますよね。

こうしたことを考えると、温かい弁当を食べたいなら保温弁当箱が良さそうです。

弁当箱は基本的に長持ちしますし、買って後悔することはないでしょう!

冷めたお弁当に嬉しい効果がある?!

余談ですが、冷めたお弁当だからといって、落ち込む必要はありません。

実は、冷めたご飯はダイエット効果や脂肪燃焼の作用があると言われています。

その他にも腸内環境を整える効果も期待できるんだとか・・・。

冷めたお弁当でも素敵な効果があるので、覚えておくといいでしょう♪

でも、野外でお花見する時にお弁当が温かいとちょっと嬉しかったりします。

次に、簡単にお弁当を温かいまま持っていく方法を紹介します。

スポンサーリンク

家からお弁当を温かいままもっていく方法!

保温弁当箱がない方におすすめなのが「保冷バッグ」です。

保冷バッグは、保温としても使うことができます。

保冷バッグも保温バッグも、製造工程は同じなので、作りは変わりません。

また、アルミ素材となるため、断熱効果もバッチリ!

ただし、冷めた弁当をそのまま保冷バッグに入れても意味がありません。

保冷バッグを使う際は、出来立てのものを入れてくださいね。

また、50度以上に温めてから保冷バッグに入れて持っていきましょう。

ちなみに、最近ではダイソーやセリアなどの100均にも保冷バックが売っています。

200円商品のものなのですが、サイズは小~中まであり、とても使いやすいです。

デザインも豊富で、男性から小さいお子さんまで選びやすいようになっています。

是非ダイソーやセリアなどで探してみてください♪

汁物を持っていく!

お弁当を温めることが難しいのでしたら、汁物を持参するのもいいと思います!

みそ汁、豚汁、スープ、シチューなど温かい汁物を作って持参すれば、お弁当が冷たくても、体は温まります。

入れていく容器は、少人数だったらスープジャー、大人数だったらシャトルシェフがおすすめです。



シャトルシェフは

汁物を入れておくと8時間ほど保温してくれるので、お花見の間ずっと温かいものを頂けます。

普段も使えて、煮込み料理を作ったり、カレーやシチューは火を使わずに長時間保温して煮込んでくれるので、調理の時短とガス代の節約になりますね。

ハンドル付きのものにすれば持ち運びも楽です。


汁物を作って持っていくのが大変だったら、大きめの水筒かステンレスポットにたっぷりお湯をもっていきましょう。

インスタントのみそ汁やスープを持っていって、お湯を注げば出来上がり!
インスタントといっても最近では種類が豊富で美味しいです!


汁物は寒いときに温まってうれしいという意見がある一方で、こぼしてしまうので嫌がる方もいます。

子供が多いと避けた方がいいかもしれませんね。

いずれにしても、事前に行くメンバーに確認してから準備した方がよさそうです。

まとめ

屋外で弁当を温める方法、温かいまま持って行く方法をご紹介しましたが、

いかがでしたか?

屋外だからといって、カイロを使うのは絶対に避けて下さい。

でれば、保温弁当箱を買った方がいいでしょう。

また、保温弁当箱以外の方法としては保冷バッグを使う手段もあります。

出来立てのものであれば温度も保たれるので、安心ですね。

一応、温度管理はしっかりとしておきましょうね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント